見出し画像

【Rabi-Ribi】グリッチ「Bomb Spring Exploration」の紹介


Spring Exploration

Spring Exploration(以下、SE)というグリッチがあります。
バネに乗ってる途中で降りることで壁抜け状態になるグリッチです。
発生させる手段は2つあります。

①バネに乗った状態で画面を切り替える

ここの床を破壊した直後にバネに乗ると……
浮く

画面切り替わり時にバネの位置がリセットされるため途中で降りることができます。

アクションを取ると落下してしまいますが、壁の中に移動してからお守りを発動することで浮遊状態を維持できます。
あとはダウンドリルで自由に高度を下げられます。

自由に高度を上げる手段は未発見です。

②バネに乗った状態でバネを消す

エアジャンプをオフにすると
図書館入り口にバネが出現するので
乗った状態で
エアジャンプをオンにすると
浮く

浮いた後に出来ることは①と同様です。

※追記
図書館入り口のバネが出現するのは難易度NOVICE以下またはLow Item%限定。

SEの挙動や出来ることについては詳しく解説しません。
昔から知られているグリッチなので先行研究がいくつかあります。
知りたい方はYoutubeやDiscordのSpeedrun鯖を漁ってください。


Bomb Spring Exploration

SEは自由度が高いグリッチですが条件を満たすのが厳しく、また過去に一部の挙動を修正されてしまったため使い勝手が少し悪いです。
しかし新たに発見されたBomb Spring Exploration(以下、BSE)によって条件が大幅に改善されました。(筆者≠グリッチ発見者)

・手順

バネの近くでココアボムを発動
落下していくバネに乗ると
浮く(画面上部)
画面の切り替わり直後にエアダッシュをすると成功率が高い
崖じゃなくても抜けられる

浮いた後に出来ることは通常のSEと同様です。
BSEの発見により、多くのバネで壁抜けをすることが可能になりました。

BSEの大きな特徴として必要なアイテムがココアボムだけなので0%データでも使用可能という点があります。
これにより0%データで取得可能な虹卵の総数が26個から50個以上へと大きく伸びました。

現在0%データで取得が確認されている卵とそのルート一覧

また、BSEは図書館侵入に有用なグリッチでもあります。
日本語wikiのTipsに手順を載せてあるので気になる方はそちらをご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?