見出し画像

ミツバ栽培、はじめました~その②~

いま、ミツバ育ててます。

きました!
ミツバ栽培シリーズ!今回は第二弾です!

最近、ひょんなことから、ミツバ栽培をはじめましたので、その記録を綴っていきます。

詳細が気になる方は、第一弾の記事もぜひご覧ください!

ついに発芽!

さて、今日は栽培をはじめてから7日目。ちょうど1週間ですね。

お昼頃、栽培していたミツバにふと目をやると、、。

、、ん??

お、、!?

おお!
この丸のとこの黄緑色のちっこいの、「芽」じゃね!?

と、1人でテンション上がってしまいました笑

毎日様子を見て、土が乾いていたらちょっと水で湿らせて、ということを繰り返していると、やはり愛着湧きますね。

努力の芽は、必ずしもすぐには出ない

まだまだ小さいですし、成長の初期段階ですが、ひとつの形として、文字通りの努力の「芽」が出たのは嬉しいですね。

ちょうど昨日、
「まだ芽が出ないけど、大丈夫かなあ。説明書どおりにやったつもりだけど、なんか間違えてたかなあ。実は種がもうダメになってたらどうしよう、、。」

なんて、心配していたところでした。

仕事やスポーツにも共通することだと思いますが、思いを込めていること、努力していることって、すぐには分かりやすい形では現れないことが多いかもしれません。
しかし、その業界で先にいろいろ経験して成果を出している人の教えに従ってやっているのであれば、成果が出るまで根気強く信じてやり続けることが大事だと、改めて感じた日曜の午後でした。

次回のミツバ栽培日記も、お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?