鏡開きとおぜんざい

画像1 1月11日に鏡開きをし、おぜんざいにしていただきました。大きいお鏡の上には橙、小さいお鏡の上には柚子を乗せていました。笑 どちらもアロマテラピーでも優秀な柑橘です!年末からお供えしてるので葉っぱがカリカリに乾燥。お餅は真空パックなので、暖かいマンションでもカビず、美味しくいただけます。笑
画像2 食べやすい大きさにして、冷蔵庫(冷凍庫)で保存。最後のひとかけらまで綺麗にいただきます。笑
画像3 鏡開きをした紅白のお餅を、魔除けにもなるおぜんざいにしていただきました。お鏡は年神様が宿るともいわれ、鏡餅を開くことで年神様をお送りするという意味もあります。 神様の力が宿った鏡餅をいただくことでその力を授かり、1年の家族の無病息災を願います。鏡餅は、お供えして、開いて食べてこそ意義があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?