マガジンのカバー画像

ボクがHAMTライブラリで書いている記事一覧

49
HAMTライブラリで書いている記事一覧です。有料(月額1,000円)なので購読している方のみ見ることができます。 ■書いているコンテンツ ⚪︎フィジカルアセスメント ⚪︎運動療法 ⚪︎…
運営しているクリエイター

#在宅鍼灸しゃべり場

鍼灸臨床で活かせる!養生マネジメントの理論と実践

こんにちは! HAMTライブラリでは運動療法&フィジカルアセスメントを担当しているてっちゃんこと白石哲也です。 今回は「患者さんに指導した養生をどうやってセルフケアとして実践してもらえるか」を解説していきたいと思います。 ※こちらのTwitter投稿でも詳しく課題分析方法をお伝えしています 1STEP:まずは"課題の自分ゴト化"から始めてみる まずあなたに質問です。 「指導したセルフケアを患者さんが全然やってくれない」 といったことをこれまでに経験したことはありません

パーキンソン病に関する誤解。特徴的な3つの機能障害を知ろう。

ども、フィジカルアセスメント担当のてっちゃんです! 今回はパーキンソン病という疾患に関する理解を深めてもらうことを目的に解説していきたいと思います。 早速ですが、皆さんはこれまでにパーキンソン病患者を臨床現場で経験したことはありますか? 在宅現場で働いている鍼灸師の仲間に話を聞くと「今まで担当したことはあるけど一人だけでした」という意見も多く、臨床で診ることに不安に感じている人も多いのではないでしょうか。 パーキンソン病の場合、一般的な高齢者とは異なる点もあるため、変

転倒予防は筋トレでいいの?鍼灸師が押さえておきたい運動療法

ども、運動療法担当のてっちゃんです。 在宅分野において、最も起こりやすい事故に「転倒」があります。 高齢者の方が転倒してしまうと、"大きな怪我"になる可能性も高く、最も多い怪我は骨折があります。 一度骨折をしてしまうと、活動量は急激に低下し、全身の筋力など身体機能が低下してしまいます。 一度衰えた身体機能を転倒前の状態に戻すには並大抵の努力では困難で、寝たきり状態に陥ってしまう危険性もあります。 転倒予防は在宅鍼灸師においても重要な役割の一つなのでしっかりと押さえてお