見出し画像

【航海日誌40】念願のJota

スロベニアに滞在してます海賊で研究員のふみんちょです!
https://note.com/phumihumi/n/ne14b7b38cf5f?sub_rt=share_pw

ここ最近、ずっと食べてみたいなと思っていた料理がある。ヨタ(Jota)っていうスロベニアのスープの一種だ。
Jotaは、スロヴェニアやクロアチアやイタリアのイストラ半島地域を代表する煮込み料理で、豆、ザワークラウト、カブの酢漬け、ジャガイモ、豚肉を煮込んでサワークリームをかけて出される。またはポーク・スクラッチングをかけることもある。とのこと(Wiki)。

きなこさんたちとPtujに行く途中で寄ったサービスエリアで缶詰を見かけて、缶詰でも売ってるなら帰ってから家の近所のスーパーで買お!って思ったんだけど、どこのスーパーにも無い。近所の行けるスーパーには行って探して、お店の人にも聞いてみたけど、Jotaの缶詰は無いよ〜って言われた。サービスエリア限定だったの〜??笑

Jotaどこにもない〜ってか、家庭料理過ぎて売ってない?家で作るのが普通?無いなあ〜って思ってたら、一昨日くらいに先生がお弁当としてJotaを持ってきてた!!!
先生「友達が作って持ってきてくれたんだけど、私はあんまり好きじゃ無いんだよね〜」
それなら貰えばよかった(笑)

その辺のレストランとかでも食べられるみたいだけど、今回はスーパーとかで買えるやつが食べたかったんだよね。
なんでかというと、なんと日本の企業"松原食品"さんから、Jotaのレトルト?が発売されるという情報を、きなこさんが教えてくれたんだー!
日本に帰ってから食べてみようとは思ったけど現地の味を知らないと比較出来ないなあって思って。どうせなら似た状態のヤツを食べてみたかった。

で!今日の帰りに寄ったMaxiっていうLjubljanaのセンターにあるデパート?百貨店?の地下にある、大きいスーパーでとうとう見つけた〜!
缶詰はなかったんだけど、お惣菜コーナーの量り売りにJotaが!!!

左は"そばがき"的なやつ。こっちも探してた。

Jota〜!会いたかったよー!
1kg9.99€でちょっと割高だけど、東京の駅ビルの地下のお惣菜コーナー的な店だからしゃーない。
左のやつはAjdovi žganciっていう、そばがき的なやつ。自分で作ろうと思ったけど、プレミックスみたいなのが売ってることに気付いて、こっちを買ってみた。蕎麦大好き。

おいし!

味はしょっぱめ。ザワークラウトもりもりに入ってるからかな。
酸味が効いてて美味しい〜!
レシピを調べてみたんだけど、にんにく、トマトペースト、パプリカパウダー、玉ねぎ、コショウ、ローリエ…特にめちゃ変わったものは入ってないみたい。豆やソーセージ(豚肉)、具材を煮込んだことによる味?
今度作ってみようかなあ〜!

スロベニア料理の味の系統がなんとなく分かってきたけど、全部好き!
シチューみたいな煮込み系のやつも好きだし、ソーセージも、肉も、魚も好き。(いも、ほうれん草、コーン、豆、そば粉などの)付け合わせの謎ペーストたちも全部好き。パンもパスタも好き。

Jota探しの道中で見つけた他のやつ

こっちでは寮で一人暮らしで、流石に毎日外食は無理だけど、こういう簡単にこっち系の料理が食べられる何かがあるのは嬉しい〜!
今日行ったデカデカスーパーにこのシリーズの他のやつがあるのを見かけたから、今度買ってみよーっと!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、冒険資金に充てさせてもらいます😆