見出し画像

猫の歴史(中)

すっかり人の世界に溶け込んでいる猫たちですが、愛しい猫達が人とどう関わってきたか知りたいと思いませんか?時代と共に、人と猫の関係は少しずつ変わってきています。昔は猫にとって苦難の時代もありましたが、今は猫にとって暮らしやすい時代であると思います。

今までの、人と猫との関わりを見てみましょう。


日本での猫の歴史

猫は古くから日本人の生活に入り込んでいました。人間の生活を守るためにいた猫が、文学や芸術にも登場し、今はペットとしても大事な役割を担っています。

猫は弥生時代から人と共に暮らしていた

猫の日本での歴史はとても古く、日本では約2000年からの弥生時代から猫がいたという形跡があります。おそらく稲作伝来時にネズミ対策として、穀物を保護する動物として運ばれてきたと考えられています。

兵庫県姫路市にある見野古墳からは、猫の足跡が付いた土器が発見されました。古墳時代になると猫は、作業場にも自由に出入りしていたと考えられています。

飛鳥時代には、仏教伝来により中国から日本に仏教とともにわたってきました。そのため、最初は仏教の寺院で猫が飼われるようになりました。猫はネズミを退治するだけでなく、猫は神秘的な力を持つとも考えられており、幸運や災難をもたらすことができるとされています。


最初の猫ブームは平安時代

中国から来た猫は「唐猫」と呼ばれて区別され、貴族に可愛がられていました。今の事態では考えられないことですが、犬は放し飼いされていて、猫は紐に繋がれていたと言われています。猫は貴族や僧侶の間で飼われ、愛玩動物としてだけでなく、害虫や悪霊を退けるという信仰の対象としても重宝されていました。

猫は平安文学においても多く登場し、人間の感情や心理を投影したり、物語の展開に影響を与えたりする役割を担いました。例えば、日本最古の長編小説の「源氏物語」では、光源氏が紫の上に贈った猫が、後に紫の上の死を予感させる場面があります。宮中で可愛がられている猫が登場したことから、野良猫がいたことがわかるでしょう。

また枕草子では、清少納言が自分の飼っていた猫の死について悲しみや哀惜の念を述べていました。平安時代の猫は、人間と密接な関係を築きながらも、その神秘的な性質や不可思議な力を持ち続けています。平安時代の猫は、日本の猫文化の源流とも言えます。

猫は詩や物語に多く登場し、美しさや優雅さの象徴として描かれています。猫は貴族の娯楽やペットとして飼われるだけでなく、政治的な意味も持ちました。例えば、源頼朝は自分の家紋に猫の顔を入れており、自分の権力や知恵を示していたのです。

安土桃山時代は「猫はネズミを捕る益獣」として重宝されており、豊臣政権は「猫を盗むこと、猫を捕獲すること、猫の売買」を禁止する布告を出しました。


江戸時代は第2の猫ブーム

江戸時代に入ると、猫は庶民の間でも広まりました。猫は農業や漁業において害獣や害虫を駆除する役割を果たし、人間との共生関係を築いてきました。猫は作物や魚を守るために飼われるだけでなく、人々の心を癒す存在ともなりました。

猫は絵画や浮世絵、文学や演劇などの芸術にも多く登場し、浮世絵や狂歌などの作品に猫の姿が描かれたのが人気を博しました。特に有名なのは、招き猫です。招き猫は商売繁盛や幸運を呼ぶとされる猫の置物で、店や家に飾られるようになりました。江戸時代の猫は、人間の生活や信仰に深く関わり、日本人の猫への愛情や親近感を育んだのです。

毛利輝元が布告したものに「犬は繋いで飼育、猫は放し飼いをし、人家に侵入したり、谷の鳥を襲ったりしても殺してはならない」ということが書かれていました。犬も猫も大切にされていたことがわかります。

日光東照宮の眠り猫、浮世絵などで、江戸の文化からは猫が庶民に愛されていたこと、身近な存在であったことが見受けられます。江戸時代は第2の猫ブームでした。


現代は第3の猫ブーム

令和ではTwitterから人気が出たマンガ「おじさまと猫」が人気となり、現在ではコミック化されて12巻(2023年11月現在)が発売されています。また、東京テレビでは、おじさま役として草刈正雄さんが抜擢され、TVドラマ化されされました。

令和時代になってから、猫の飼育数が増えたことや、猫に対する社会的な関心が高まったことがその理由の一つと考えられています。また、令和時代の猫は、インターネットやSNSを通じて世界中の人々とつながり、その可愛さや個性を発信しています。
令和時代の猫は、人間との共生を深めるだけでなく、自らも文化や社会に貢献している存在であると言えるでしょう。

今は犬を飼っている人より、変わっている猫の数の方が多いと言われるほど人気があります。猫の経済効果は『ネコノミクス』とよばれていて、今は第3の猫ブームです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?