見出し画像

FUJINON XF8mm F3.5 R WR開梱レポート


発売日にゲットできました。
このレンズ、5月30日から販売店で予約開始だったのだが、その日のうちに公式で供給不足を発表。予約数が想定を上回ったから云々、最近どこのメーカーも恒例行事ですね。
ま、発売日自体を後ろ倒ししたり、抽選にしないので良心的。発売日を遅らせると、早く予約した人にはデメリットでしかないからね。

購入店はカメラ店のインターネットショップで。割引チケットも下取り交換もありません。実は予約した後に割引チケットもらったんだけど、先にくれ!(笑)




さっそく、X-E4に付けてみる。
絞りリングはクリックがありながらもなめらか。
ピントリングもなめらかだが、バイワイヤなのでダイレクト感はない。



他のレンズと比べてみよう。まずはフード無しで。


XF 8mm F3.5 /LAOWA 10mm F4(MF) /SAMYANG AF12mm F2


それにしてもLAOWA 10mmは小さいなぁ。
次にフード付きで。ちなみにLAOWA 10mm F4にはフードはない。


XF 8mm F3.5 /LAOWA 10mm F4(MF) /SAMYANG AF12mm F2


フードを付けるとXF 8mmが無駄に大きくなる。携帯性ならSAMYANG 12mmの太さの変わらないフードが理想的。
そもそも超広角レンズにフードなんて必要なのか?(暴言)
そう考えると、フードがないLAOWA 10mmは潔いな。


では、試写にいきましょう。飾り付けが夏用に変わったばかりの横浜イングリッシュガーデン。


X-E4 + FUJINON XF8mm F3.5 R WR 広い。広すぎる(笑)


X-E4 + FUJINON XF8mm F3.5 R WR


X-E4 + FUJINON XF8mm F3.5 R WR 超広角とはいえ背景はボケる


X-E4 + FUJINON XF8mm F3.5 R WR F16の光芒。左に青いゴーストが見えますね


去年の今頃は、富士フィルムXシステムが個人的に大盛りあがりだったのだが、マイクロフォーサーズを加えてから立ち位置が微妙に(苦笑)
X-T5なんて、フルサイズのα7シリーズと変わらない大きさだったり。


X-E4 + 8mm F3.5に18mm F2と27mm F2.8を並べてみる


しかし、こういうの見ると富士フィルムXシステムもいいな、と思ったり。

※この記事は2023/6/30にWordPressで公開したものを一部修正しています

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,974件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?