見出し画像

ワクワク割の混雑で思い出した、コロナ禍の誰もいないディズニー

世間では「ワクワク割」の開始によってチケットが入手しづらくなっていますよね。パーク内や舞浜駅の大混雑の画像なんかがTwitterで話題になっていたりも。
ハロウィンやクリスマスのイベントがちょうど始まるところで、個人的な記念日なんかも重なるので、行きたいとは思うんですが何もできなそう…

2020年7月の再開時、パークに起きていたこと

東京ディズニーリゾートは2020年3月から7月までの間営業を停止していました。
7月1日に再開された時には、コロナ対策の為のルール作りや、パークにソーシャルディスタンス用のラインを引くなどの対応がされていましたね。

停止前に行われていたパレードやショーの多くが中止か簡易版となっており、それらを楽しみにしていたゲストにとっては、「何すればいいの?」のような状況だったとか…
でもそんなパークにはこれまで味わうことのできなかった、新しい楽しみがあったのです。

プラザ

誰もいない。

トゥモローランドテラス前

誰もいない。

ダイヤモンドホースシュー前

そう、誰もいないのです。

非現実が更に極まる

リドアイル

2020年から2021年にかけてのパークは、特に再開直後は入園者数を5,000人程度に絞っていました。
これはピーク時の休日の入場規制レベル(50,000人)の1割程度しかなく、もはや誰もいないに近いです。

トイストーリーマニア

普段なら大勢のゲストで長蛇の列となる人気のアトラクションも、まったく人がいません。アトラクションの内部でこんな誰もいない写真、撮った経験はありませんでした。
ちなみにこの写真、10時20分でした。オープン直後に走って行ったわけでも、閉園後に誰もいなくなるまで粘ったわけでもありません。

エンポーリオ

普段ならお土産を買うたくさんのゲストで賑わうショップも、誰も見ていませんので陳列もまったく崩れていません。
こちらの写真は12時7分でした。

アメリカンウォーターフロント

誰もいないパークはいつもより広く感じ、非現実空間にひとり取り残されたような、少し怖い感じすらします。

これでも当時再開してくれたディズニーに感謝

マゼランズ前

こんなパークでも、パークを彩る照明やキャストさんの配置は通常時と同じ。もちろん開いていない施設もありましたが、各テーマランド、テーマポートの雰囲気は再開前のディズニーリゾートそのものです。
絶対に大赤字だったと思うのに。

風景写真を撮る時に「人がいっぱいいてうまく撮れない」なんてことが多かったと思いますが、あの時のこの瞬間だけは、そういったことを一切考えなくていい、貸し切りのような体験をすることができました。

アラビアンコースト

年内にパークに行く予定はあるのですが、大変な混雑でこの時のような体験は絶対にできないでしょう。
しかし、そのような時にはイライラして終わったりせずに、「パークにいること」自体が素晴らしい体験であることを改めて思い出したいですね。どうしても我慢できなければ2月以降に行けばいいんです。

(でもこの時のパークにもう一度行きたい)

Yuz.


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?