見出し画像

【ディズニー】今更リニューアルしたエレクトリカルパレードを観てきた

2022年7月に、エレクトリカルパレード・ドリームライツの一部リニューアルがありました。
ミッキー、ミニー、グーフィーが乗る「ミッキーのドリームライツ・トレイン」が新しいものになったというもの。リニューアル後一度も行けていなかったので、ようやく観ることができました。

使用機材

ボディ: SONY α7Ⅲ
レンズ: Tamron 70-300mm F4.5-6.3 DiⅢ RXD
ボディは2018年発売のSONYのミラーレス一眼です。最近「α7RⅤ」という最新機種が出ましたが、価格が高すぎますね。この「α7Ⅲ」ですら、いまだに中古でも20万円程度します。
レンズは以前レビュー記事も書いたことがあるタムロンの新品で6万円を切る望遠レンズです。こいつでどこまで撮影できるか…

この組み合わせで、リニューアルされた「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」に挑んできました。

いざスタート

ブルーフェアリーは変わっていません。
この時はハロウィン期間中でしたので、背景のシンデレラ城が赤く光っていますね。青を基調とすることが多いフロート群との相性は最高です。

それほど明るいキャラクターではありませんが、グッと寄って撮影するとかなり綺麗に撮影できますね。
この望遠レンズのAFモーターはRXDと前時代的なものなのですが、十分に捉えてくれます。

そしていよいよトレインの登場です。
相当明るくなっていますね。照明の変更に伴ってキャラクターも明るくなっているので、撮影の難易度が下がった衣装です。スマホでもかなり綺麗に撮れるんじゃないでしょうか。

ミッキーの寄りもこの通り。
暗い+ミストでフォーカスが迷うで最も難しい被写体なのですが、ブレることもなく美しく撮れています。

ミニーの衣装も光沢の出たものに変わり、ものすごい撮りやすいです…

常に小刻みにリズムを刻んだり手を振ったりしているので、手なんかは常時ぶれているような写真しか取れなかったのですが、綺麗に写っています。

とても鮮やかで美しいトレインです。「最新」って感じ。

アリスのフロートは2019年4月にリニューアルされていますが、こちらも明るく撮りやすくなりましたね。

ウッディも新しいフェイスに変わっています。

アラジン&ジャスミンの間のアクリル版、外れないですね…
今月から始まった「ビリーヴ!」ではアクリル板のないキャラクターのふれあいが再開されていますので、そのうちこちらも外してもらえるといいのですが…

ラプンツェルは変わっていませんが、フリン無しバージョンになってから演出がシンプルになり狙いやすくなった気がします。

美しいです。

燃え盛る城から逃げるシンデレ…じゃないです。
パレード中にこういうストーリーが想像できる背景になる場所を狙って取ると、魅力が増しますね。

ベルは最近ちゃんとこちらを見てくれないので、無念です…

やってきましたドナさん(推し)。
リニューアルしたミッキーたちと比べるとやや暗く、顔の白さが飛んでしまわないように気を使いながらの撮影です。

この価格のレンズとしては、相当綺麗に撮れますよね。

スポンサーも日本ユニシスから社名が変更になり、おしゃれになりました。

いかがだったでしょうか。
トレインのリニューアルによってかなり雰囲気が明るくなり、ミッキーたちもよく見えるようになりましたね。
おそらくですが、キットレンズについているような望遠レンズでも十分に綺麗に撮れるようになっているかと思います。是非チャレンジしてみてください。

Yuz.





この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?