見出し画像

CHILL OUTってなんだろ。今一度考えてみた。

こんにちは。アンビエントエレクトロニカを作ってるPHONON NOTESと申します。

作曲はまだまだ勉強中ですが、それらしいものが最近になって作れたかなとちょっと思ってますがまだまだ修行中!!ページ最後に動画を貼り付けておりますので、良かったら聴いてくださいませ!!(*^▽^*)

じゃ議題へGO!

CHILL OUTってなんだろ

【CHILL OUT】
電子音楽から生まれたスローテンポものの音楽。ただこれといった厳密な定義はないそうな…
逆に捉えれば、自由なジャンルとも言えるね!

英単語じゃ【落ち着く】なんて訳語が当てはめられている熟語ですね。

落ち着いて、リラックス………………のんびり癒されたい、無音でちょっと耳が寂しいという時にも使うかも?!な音楽といったところでしょうか。

これは別に音楽だけの単語ではなく、日常の中でも使っている熟語なのです。

ひと昔前に(今もかな…自信ない)「チル」という言葉がちょっと流通していたと思われますが、そのチルこそ、このチルアウトを指し示すのです。

日常生活の「疲れた」を癒せる存在になりたい

ストレスフルな現代社会。

あなたのストレス発散方法はなんですか?運動?ゲーム?マンガ?家族や友達との会話?

そんないろいろなものの中に「音楽」はありますか?

その中でも自然とリラックスできる「アンビエント」はおすすめのジャンルです。

チルアウトと称していますが、要はなんでもいいわけで、それでリラックスできたらそれはもうチルアウトコンテンツなのです。

だからアンビエント以外でも全然良いのです。好きなアーティストの曲、Spotifyとかで偶然であったアーティストの音楽、もうなんでも!


その中にもしもよければ「アンビエントエレクトロニカ」を入れてみてくださいなということです。

PHONON NOTESの現時点での最新曲「Deep sea gem」は、アンビエントエレクトロニカというジャンルの音楽。(のつもりで作りました。)

良かったらスローの世界に耳を傾け、癒し体験をしていただけたら幸いです。

その他にもアンビエントエレクトロニカや、ポップなものを投稿しております。

この記事に出会ってくださったご縁に、ぜひチャンネルもご覧いただき、PHONON NOTESの音楽の世界にちょっとでも関心を示してくださったら嬉しく思います。

ではでは!ご覧いただきありがとうございました!!

また次回の音楽談義でお会い出来たら!

じゃあね~

この記事のマガジン

「現象CHILL PROJECT」では、「アンビエントエレクトロニカ作品を3作品同時に制作する」という企画のもと、現在進行形で企画を進めております。
今回の記事で紹介した「Deep sea gem」も当企画の一環の曲でございます。

PHONON NOTESは企画✖音楽で、皆様にアンビエントエレクトロニカ世界をお届けすることを目標としております。

人生のいろいろの間に、ちょっとCHILL OUTを。

Bandcampで楽曲配信&販売中です。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

PHONON NOTESの記事、および音楽に、少しでも良いと感じていただき、サポートいただきましたら、音楽制作や企画記事執筆等に充てさせていただきます。この度は記事にご来訪いただきまして誠にありがとうございました。また、PHONON NOTESの記事をご覧になってくださいませ。