【ヤフコメ再配信】『「事前運動じゃね?」「公職選挙法違反では?」指摘相次ぐ…立憲民主党の杉尾秀哉議員のSNS発信が物議の末に消える』の記事に対するコメント


2024年4月6日21:49投稿

SNSを用いたネットを用いた選挙運動が認められるようになってから11年経過しようとしているが、選挙運動期間中の政党以外でのネット広告出稿や街頭での文書図画の放置とともに蔑ろにされているのではないかと感じる。
杉尾らの投稿は各議員個人による補選と特定した事前運動ということになるということか。消したところで、発信していた時の投稿をスクリーンショットなどしていたら拡散されることになる。消して終わりと甘く考えてはならない。
選挙運動期間中の文書図画に関する点で問題事象について報告をしているが、問題事象が発生した選挙区を管轄する各警察もこの点に関してあまり動いている印象がない。この辺りも厳格に行動することがあれば変わるだろう。
地元選挙区の住民が見れば明らかにわかる候補者個人ネット広告が選挙運動期間中にも与野党問わず出されている様子を見るが、政党支部ということで言い逃れする様子も禁止せねばならない。

・「重箱の隅を突いて、悦に入っているやつ」という返答コメントに対するレスポンスコメント
2024年4月6日22:39投稿

別に悦に入っていない。一応リベラルな人間であるけど、ネット選挙運動が公正に行われていない状況を許さないと感じている立場としてコメントしたまでである。
おそらく、立憲民主支持でこうしたコメントに不快になっていると思うが、自由売国党やそのコバンザメ政党を一切支持していないので誤解のなきように。
消せば増えるという現象はネットの世界では一般的によく言われている話である。そのような当たり前な話で悦に入るとはどれだけ知性が低いのだろうか。某動画プラットフォームでは、ブラックホールに投げ入れるものであると紹介されているほど基本的なことである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?