【ヤフコメ再配信】『「テーマパーク化した大学」を経たZ世代の不都合 先生と生徒が共犯でうみだす「いい子症候群」』の記事に対するコメント


2024年5月2日7:36投稿

最近SNSで、授業妨害を行っている男子生徒が教授に対して「面白い授業やってみろよ」と言っている様子が出回っている様子を紹介された動画を観た。しかもMARCHのクラスの大学での一幕だったらしいとのことだったという指摘もあった。この状況から考えると、この記事で取り上げられている状況では必ずしもいえないとも考えられる。
振り返ってみると自分自身もその傾向があったと思うが、この記事で取り上げられている「いい子症候群」もZ世代特有というわけではない。昔からあったはずである。
COVID-19の蔓延によって、オンラインで授業をせざるを得ない状況に一時期なっていたことも大学の在り方を見直す契機になったと思う。実質学生ローンな奨学金を借りなければならないほどぼったくりな学費を払わずとも、本当に学びたいなら放送大学でもいいのではないかと思えてしまう状況だった。
この部分の放送法が改正されることはあるのか。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?