マガジンのカバー画像

フェノールの映画感想文

31
映画を観た感想をまとめました。
運営しているクリエイター

#ネタバレ

「PLAY! 〜勝つとか負けるとかどーでもよくて〜」感想文 (ネタバレあり)

私はこの映画の題材となった「ロケットリーグ」というゲームをやっています。 「ロケットリーグ」というゲームは簡単に説明すると、車を使ったサッカーゲームです。 下の動画は私がYoutubeに投稿した「ロケットリーグ」のプレイ動画です。 (腕前はへたくそな方ですが) 私は2022年のハロウィンイベントで私が好きなホラー映画「SAW」とコラボするという情報を聞いて「ロケットリーグ」を遊び始めました。 今回、「ロケットリーグ」のeSports大会に参加する高校生を題材にした「P

【神父VS悪魔】死霊館のシスター 感想 (ネタバレあり)

最近、映画を観れてなかったので10月に公開される新作に備えて「死霊館のシスター」を観ました。 ざっくりしたストーリーはこんな感じ 呪われた修道院舞台は呪われた修道院です。 そこでシスターが自殺しました。 劇中に登場するフレンチーという農家は修道院に配達してたのですが、シスターの死体を発見してしまいます。 調査に来た神父バークとシスター見習いのアイリーンがフレンチーに馬車で修道院まで案内してもらうのですが、道の途中で馬が止まってしまいます。 なんと、修道院は馬も避ける

【ネタバレあり】「ファンタズム II」感想

前作「ファンタズム」をU-NEXTで見つけて、謎の背の高いおっさんのトールマン、飛んでくる刃物が飛びたす鉄球、不気味で謎が多い世界観に魅了されました。 続編の「ファンタズム II」が気になったので、鑑賞しました。 前作のラストでマイクはトールマンというバケモンに連れ去られるのですが、2ではマイクの両親や兄を殺したとされるトールマンへの復讐が描かれます。 前作の冒険のワクワク感を残しづつ、世界観が深くなってきました。 復讐の旅前作のラストの後、精神病院に入れられたマイクは

【ネタバレあり】「M3GAN」感想

「M3GAN」という映画観てきました。 公開日に観てきました。 この映画は「SAW」「死霊館」のジェームズ・ワンが関わってるのと、美少女AIアンドロイドが出てくるので公開前から気になってました。 人間と人形の中間のような不気味なビジュアルの美少女AIアンドロイドが出てくるのですごく興味が湧きました。 私は小1の頃、「ドラえもん 新のび太と鉄人兵団」という映画のリルルというキャラに衝撃を受けました。 見た目はかわいい少女だが、中身はロボットだったという衝撃は今でも忘れませ

「スクリーム」感想

「Dead By Daylight」のゴーストフェイスの出典作品である「スクリーム」を観たのでサクッと感想を書きます。 最初、高校生カップルが殺されるところから始まるのですが、犯人の電話が変態的で最高でした。 携帯電話だからできる変態的な会話がたまらん。 主人公のシドニーも同じ犯人に殺されそうになりますが、何とか命拾いします。 しかし、シドニーが通ってる高校では殺人鬼と同じマスクを被ってふざける不謹慎な生徒もいます。 校長は注意しますが、校長もそのマスクで遊んでいたり

「ファンタズム」感想

U-NEXTを見てたら、「ファンタズム」という映画がおすすめ出てたので、説明文の時点で面白そうだったので、観てみました。 この映画はとにかく雰囲気が良かったです。 マイクという少年が霊園で変な動くモノと棺桶を車に積むオッサンを目撃してから、周りで変な鳴き声がするんですよ。 正体不明の音って、不気味ですよね。 マイクが夜に霊園に潜入するのですが、空いた棺桶が並んだ部屋が出てきます。 この時点で不気味ですね。 そのあと、マイクはカウボーイハットの男に襲われるんですが、針

「ヘルレイザー2」感想

今回は「ヘルレイザー2」を観ました。 前作よりもいろいろパワーアップした感じで面白かったです。 今作では魔界が描かれていて、不気味な異世界という感じでなんか芸術的でした。 特に、遊園地みたいな場所のシーンは最高です。 目玉でジャグリングするピエロとかビジュアルが最高。 前作のジュリアが復活するんですけど、気のせいか若返ってませんか? ジュリアは復活させた精神病院の院長と関係を持つんですけど、最後に裏切って、神に生贄として捧げやがったんですよ。 また、フランクとまたラブラ

「セブン」感想

ずっと前にレンタル落ちで購入した「セブン」のブルーレイを観れたので感想を書いていこうと思います。 この映画は私が好きな「SAW」シリーズの「スパイラル」に影響を与えた作品だったので、購入しました。 少し脱線しますが、「スパイラル」に影響があった所もあって、黒人と白人の刑事のコンビや最後の生首のくだりとかで思いました。 この映画、なかなか誰が犯人なのか検討も考える材料がなかなか出てこないです。 最初に容疑者に上がってた男も犠牲者で1年間は薬漬けでゾンビみたいに変わり果てて

「テリファー」感想文

「テリファー」という映画を観たので、感想文を書こうと思います。 今回はサクッと簡単な感想文です。 気軽に読んでください。 狂気的でコミカルに変態なピエロこの映画は最初から最後までグロかったです。 まぁ、私は平気でしたけど。 なんて言うか、音にこだわりを感じました。 ピエロが逆さづりにした女性を股からノコギリでギコギコするシーンとか害虫駆除業者の男の頭に刺さった物を抜くシーンは音が生々しい。 ASMRかよ。 あと、犠牲者の携帯電話も容赦なく破壊。 携帯電話にも殺意があ

【魔界から変態がやってきた!?】「ヘルレイザー」感想文

Dead by Daylightというゲームがきっかけで、「ヘルレイザー」という映画を観たかったのですが、ついに観ることができたので感想文を書こうと思います。 最凶の妻夫婦が昔住んでいた家に引っ越して、奥さんが魔道士によって変わり果てた姿になった不倫相手だった旦那の兄と再会して、奥さんが生贄を捧げるが、旦那の娘が魔道士と奥さんの不倫相手のトラブルに巻き込まれる話です。 奥さん、めっちゃヤバかった。 最初は旦那さんとラブラブだと思ってたけど、本命は不倫相手で、不倫相手を復活

「武器人間」感想

「武器人間」という映画の吹き替えが子供の頃好きだったアニメの「ドラえもん」の声優陣が担当してたので、レンタルして視聴しました。 大まかなストーリーは強そうなソ連の兵士達がナチスの人体実験施設に入って、変なモンスターに襲われるような感じです。 とにかく、武器人間の殺気しかないビジュアルがカッコいい。この映画に登場する武器人間というモンスターは名前の通り人間の死体と武器を合体させたやつです。 ビジュアルは殺気が溢れている感じで好きです。 正直、「Dead by Dayligh

【ネタバレあり】「ドラえもん のび太と空の理想郷」について語りまくった感想記事

今日、映画館で「ドラえもん のび太と空の理想郷」を観てきました。 「ドラえもん」は私に影響を与えた作品で、初めて沼というものに入った作品で、沼の浸かり方をドラえもんで知りました。 私は小学生の頃から「ドラえもん」が好きで、毎週アニメを見て、週末は過去の映画作品のDVDをレンタルしたり、グッズを集めたりしてました。 ドラえもんの映画作品では特に「新 のび太と鉄人兵団」が好きで、めちゃくちゃかわいい女の子のリルルが実はロボットだった衝撃は今でも忘れられないです。 子供の頃

この娘ヤバいぞ!「エスター」感想

ずっと前に中古で購入した「エスター」のブルーレイを視聴したので、今回は感想を書いていきます。 三人目の子供を流産した夫婦が孤児院の少女エスターを引き取るという話なのですが、そのエスターという少女が結構ヤバかったのです。 最初は髪を結ぶリボンが似合ってる可愛い女の子という印象ですが、エスターを引き取った夫婦の息子のダニエルがおもちゃで打ったインク玉が命中した鳥を岩で殺害しようとするシーンから違和感が出てきます。 さらに、公園でエスターは滑り台で女の子を突き落とそうとします

【年末の「SAW」シリーズ一周】最終日 第9作:「スパイラル ソウオールリセット」

年末の「SAW」一周最終日。 今日は「スパイラル」です。 この作品の感想文を書くのは3回目なので、今回は簡単に書きます。 悪趣味な犯人「スパイラル」は映像技術の進歩によって、今までのシリーズ最高峰の残酷さを誇ると思います。 しかも、被害者の舌や指といったの記念品をわざわざ警察に挙げるのも最高に悪趣味すぎて好きです。 「スパイラル」で一番ヤバイと思ったトラップは最初の地下鉄舌吊るしですね。 予告編でも流れるのですが、ビジュアルのエグさは最高です。 被害者のボズ刑事は