ボカロメタル紹介第1回「重要作」

みなさん「ボカロメタル」をご存知でしょうか。
このnoteをわざわざ閲覧する方なら説明するまでもないことですが、
「ボーカロイドを用いたメタル音楽」です。そのまんまですね。

2019年12月4日現在、ニコニコ動画での「ボカロメタル」タグの検索結果は2262件あります。実際には「歌ってみた」や「カラオケ」も含まれるので、実数はもっと少ないです。ボカロメタルタグのないボカロメタルもありますが、まあ2000前後になるでしょうね。メタラーならメタルの音源を1000枚や2000枚程度所有しているのは普通なので、2000曲程度の曲を聴くのは造作もないことですが、そうは言ってもどれから聴けばいいかわからないですよね。というわけで、とりあえず最初に聴くべきボカロメタルをピックアップしてみました。これらを参考にしながら、是非自分の足でdigってください。


hazyP

【初音ミク】delete...,enter_【オリジナル曲】(暫定版)2008年1月5日

https://www.nicovideo.jp/watch/sm1956218

hazyPボカロメタルの先駆け的な存在で、初投稿は2007年10月7日の
『初音ミクでデスメタル』sm1219279。これで初音ミクによる「ガテラル」を披露する衝撃なデビューを果たし、2作目の【初音ミク】no_limit【オリジナル曲】2007年11月02日sm1431355では、オープニングにBlack Sabbathをオマージュした演出をするなど、まさにボカロメタル界のブラックサバスと言われるまでの後進への多大な影響を残し、本作【初音ミク】delete...,enter_【オリジナル曲】(暫定版)、及び次作の【初音ミク】sweet_So_sweet【鋼音ミク】(オリジナル曲)2008年3月6日sm2531413の二作品によって、ボカロメタルのレジェンドとなりました。ボカロメタルで最初に聴くべきは?と問われたら迷わずhazyPを挙げます。


雑巾P

【MEIKO】牛乳雑巾【オリジナル】2008年3月17日

https://www.nicovideo.jp/watch/sm2681982

雑巾Pはっきり言ってマイナーです。再生数も少ないし、YouTubeへの転載動画もありません。しかし、この『牛乳雑巾』は、ボカロメタルの一大ジャンルである正統派メタルに変な歌詞を付ける「ボカロ筋少メタル」の先駆けとして一部に有名です。「ボカロ筋少メタル」については別記事を立てたいところですが、代表的なボカロPとしては、Iron MaidenなどのNWOBHM(New Wave Of British Heavy Metal)を思わせる曲に卑猥な歌詞を付ける欲棒P、Michael Schenker風のギターに80年代ジャパメタの空気満載の自震P、Exodusらに代表されるBay Area Thrash Metalを彷彿とさせるリフにどうしようもなくしょーもない歌詞を乗せるYou-Z、野生のYngwie Malmsteenともいえる超絶ギターテクを持っていながら痔やウンコの曲を書くYellow Squadronなどが挙げられます。歌詞はともかく曲はいいので、是非探して聴いてみてください。


眼球P

【初音ミク、鏡音リン、レン】『Can't Buy Me An Angel』【オリジナル曲】2009年10月16日

https://www.nicovideo.jp/watch/sm8529991

ボカロメタルにはデスvoとクリーンvoを組み合わせた楽曲が多いですが、その初期の金字塔と言えるのがこの曲です。土台となっているのはメロディックデスメタル、いやこの曲に限って言えばJohan期Arch Enemyです。
ヨハン・リーヴァが在籍していた頃のArch Enemyの三作『Black Earth』、『Stigmata』、『Burning Bridges』以外Arch Enemyと認めない面倒くさいファンは多いですが(実は僕もそう)、眼球Pも多分そうだと思います、それくらいオマージュに溢れています。
メロデスというよりもスクリーモ方面ですが、BABYMETALやももいろクローバーZに楽曲を提供しているゆよゆっぺもこの系統ですね。


SHO(キセノンP)

【初音ミク】 はやぶさ 【オリジナル曲】2010年3月28日

https://www.nicovideo.jp/watch/sm10187442

いわゆるボカロメタルというアングラ趣味の者以外にも知られているボカロメタルで、それゆえボカロメタルタグを外されることが多く検索に引っかからない名曲。ボカロメタルとしては破格の再生数とマイリストを誇ります。楽曲としてはHelloween、GammaRay直系の正統派パワーメタル、メロディックスピードメタル。SHO(キセノンP)はHelloweenのI Want OutやPower、Eagle Fly FreeやAngraのNova Eraもカヴァーしており、よっぽどジャーマンメタル(Angraはブラジルだけどジャーマン)がお好きな模様。またこの『はやぶさ』、僕の感想だとジャパニーズパワーメタルバンドElendiraの楽曲Sun Will Ariseによく似ていると思うんですが、関係あるんでしょうか。

1:37:04の曲です。


大丈夫P

[初音ミク]オリジナル曲「猫耳ビンタしろ!!」2010年5月21日

https://www.nicovideo.jp/watch/sm10787670

ここでボカロメタル界のオンリーワン大丈夫Pです。大丈夫Pを一言でいうと「和製Frank Zappa」といえます。ザッパはメタルじゃないじゃん、というあなた、大丈夫です。曲を聴けばわかりますが、カオティックプログレッシブメタルです、いやそれに似た何かの化け物です。大丈夫Pは多分ザッパは聴いてると思いますが、絶対ザッパを意識してません。天才が発想を趣くままに作曲したらこうなった類のものです。
似たような例でいうと、しあわせPが何となくThe Shaggsに似ているのと同じです。ちなみにいうと、しあわせPは絶対シャグス聴いてません、断言できます。
メタルといえば音楽の中でも様式美のあるジャンルですが、中にはメタルの枠を超えた怪物もいます。大丈夫Pがそれです。


以上、生粋のボカロメタラーには懐かしく、そうでない方にはある意味新鮮な楽曲を紹介できたと思います。近年、ボカロメタルというかボーカロイド全体が下火になっているので、また面白いボカロメタルが作曲、または発掘されることを願います。とはいえニコニコ動画はオワコンなので、期待するのはどちらかといえば、中国、インドネシアあたりの海外勢ですね。この辺の記事も気が向けば書こうと思います。

最後に、運営は僕ではないのですが、ボカロメタル広報のアカウントを紹介しておきます。近年更新が少ないんですけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?