本をつかって【ケの日を整える~7日目~】

『毎日の暮らしが輝く52の習慣』を
毎日4つ読んで考えたことをアウトプットしています。


 
●PART1 ささやかな幸せに気づく
より
1:日記をつける

 
これに関しては、2019年5月末からずーっと続けていることがあります。
 
その時読んだのが、この本。

 
このP.112~を読んで『毎日3つ、肯定的なことを書く。』をスタートしました。
(本で紹介されているのは、それをさらに深めてアクションプランを考えたり、とかで、行動イノベーションしよー!みたいな方法なんだけどね。そこまでは面倒くさくて。)
 
ちなみに、9月に発熱してダウンしたときの3つは、「だんなさま、ありがとう」「娘にもありがとう」そして、3つ目は「好中球ありがとう」(笑)
 
最近、読書の先生が書いていたブログ。

 
このブログの後半に、
『1行感情日記を書く』というのが紹介されています。

先生の本のP.143の感情リスト。

ここから感情を1つ選んで、その感情にフォーカスして日記を書く。ポジティブなことばかりではなく、敢えて、ネガティブな感情にフォーカスしてみる。ちょっとやってみよう。
 
 
●PART2 最高の毎日をつくりあげる
より
22:創造力を養う

 
わたしにとっての創造は、こうやって文章を書くこととか、星を見て考えることとか、あとはアロマで香りをつくるときかな?実は、アクセサリーづくりも好きです。
忘れちゃいけないのが、Excelで関数を組んで、思い通りのものを作り上げること!これは、めっちゃ楽しい♡
 
本には、『完成品ではなくプロセスそのものを楽しむ』ってあるけど、やっぱりExcelは完成したときにいぇーいってなるけどね♡
  
創造力を鍛えるのにおもしろい本はこれ。

 
今読んでいるこの本と同じように、52週かけて読んでいく本です。(わたしは1週間かけて1つずつ順番に読むのは合わないので、好き勝手に読みますが)

●3ページくらいの読み物
●やってみよう
●エクササイズ
●成功者も同じ道を歩んだコラム

で構成されています。
 
例えば

第39週 世界を舞台に踊るレッスン
●読み物
『フリーターだったマットハーディングがCMタレントになった理由』
●やってみよう
『タロットカードをデザインする』
●エクササイズ
□3人にハグする
□いちばん好きなディズニーのアニメのDVDを借りて、クマの形をしたグミを食べる
□家の裏庭でキャンプをする
●成功者も同じ道を歩んだコラム
『マヤ・アンジェロウ』

 
という感じで、やってみようとエクササイズは、「なんのこっちゃ!」なんです。
でも、読んで実際にやってみたり、「これはやれないわー」とかやっていくうちに、なんかだんだん、なんでもアリかも、っていう気分になってきます。

 

 
  
 
●PART3 すこやかな自分に出会う
より
32:ぐっすり眠る

 
ここの章の最初に書かれている

子どものいる方なら、
睡眠の大切さはわかっていることでしょう。
子どもの睡眠不足は、
ぐずったり、不機嫌になったり、
扱いにくくなったりと、
極めてはっきりした形で表面に現れます

これにめちゃくちゃ納得!!!
ほんと、眠たいときの子どもって、「眠いなら寝ればいいじゃん!!!」って突っ込みたくなるくらい、ぐずる。

大人も一緒だわ。
というわけで、睡眠を大切にしましょう。
しっかり睡眠をとれれば、元気いっぱいの子どもと同じで、周りに幸せと笑顔を与えられるんじゃないかな、とおもいます。

 
 
●PART4 美しい心で人生に向き合う
より
41:ほかの人の長所に目を向ける


人は、
自分は他人の悪いところに目を向けるのに、
他人には自分の間違いや失敗を見逃してほしいと思う、
いやそれ以上に、
自分のことを最大限に評価してほしいと思っている。

↑改めて文章にされると、「なんて身勝手!」って感じだけど、少なからず、みんなこう思ってるんだろうなぁと思います。


ほかの人の長所を見つければ見つけるほど、
自分の長所を見つけることも得意になる。


これはもう、小さい頃に、母からものすごくしっかり教育された。
たぶん、おとめ座が強いわたしは、人の欠点を見つけてくるのが上手だったんだと思う。
で、お母さんにそれを話すと、その子の良いところを見つけなさい、とか、その人にも何が理由があるんだよ、みたいなことを教えてくれました。

あとは「あの子はかわいい、自分はかわいくない」と思っていた時期に、「あんたは愛嬌があるから!」と、慰めになってるんだかなってないんだか、よくわからないことも言ってくれました。笑

これらの教育方針のおかげで、おとめ座が強いわりに、自己肯定も他者肯定もできる方だと思います。
お母さんにありがとうです。

まー今も、人の欠点を見抜いてしまう癖はやっぱりあるのだけど、必ずセットで、良いところ探しと、欠点を裏返すとどうなるか?なにか事情があるのでは?を考えるようにしています。
 
でもまだまだ修行中。

大切な時間を、このnoteを読むことに使ってくださって、ありがとうございました♡