見出し画像

コロナで働き方を見つめ直し、子育てと両立しながら薬剤師として働く大野さんにインタビュー

株式会社YOJO Technologies」から「PharmaX株式会社」へ社名変更いたしました。この記事は社名変更前にリリースしたものになります。

今回のインタビュー

こんにちは!YOJOの松野です。
YOJOの薬剤師チームを知ってもらうため、現在薬剤師チームのメンバーのインタビューを行なっておりますが、その第4弾となります。今回はYOJOの中でもしっかりもの、かつユーモア溢れるムードメーカーの大野さんにインタビューをさせていただきました!

大野さんのプロフィール


薬剤師・研修認定薬剤師。化粧品検定1級。大学卒業後、大手調剤薬局、ドラッグストア、町の調剤薬局に勤務。更年期症状に悩む患者、自分のホルモンバランスの乱れからくるイライラや体調不良をなんとかしたいと女性の健康について学び始める。学生から更年期まで、女性が仕事や好きなことに打ち込める手助けをするのが目標。


--いつも明るくムードメーカーとしてMTGをまとめてくださっている大野さんですが、どのような学生時代を送っていたのでしょうか?

大学ではケンタッキーでバイトをしていて、始めは笑顔がないので「氷の女」と言われてました(笑)


--「氷の女」..........今からでは想像できないですね!

評価を受けるとバッジが増えていくシステムがあり、そのバッジ習得がきっかけで笑顔もできるようになり、接客が好きになりました。そのバイトを通して卒業後は薬剤師として薬局で働くことを選びました。


--ドラッグストアのバイトから調剤薬局を選ぶ方は多いですが、ケンタッキーでのバイトから調剤薬局を決めたのは興味深いですね!調剤薬局での経験が長かったと思いますが、実際に働いてみてどうでしたか?

大学病院の門前の大きな薬局だったので、同じ患者さんに会うことが少なく、思っていたより患者さんと深く接することができませんでした。調剤薬局の後はドラッグストアに転職しました。ドラッグストアでは患者さんに薬剤師が提案することができるので楽しさを覚えました。面の調剤薬局も経験し、かかりつけ薬剤師として生活アドバイスを行うようになり、セルフメディケーションの分野で活躍したいと思うようになりました。


--普通の調剤薬局とYOJOはかなり異なる分野かと思いますが、どのように見つけたのですか?

コロナが始まったことで、子育てをしながら薬局で働くことに不安を感じ在宅の仕事を探していました。薬剤師のライターとして仕事を探していたところでYOJOを見つけました。


iOS の画像 (7)


--大野さんはYOJOでも記事を書いていらっしゃいますね。YOJOは今までの職場とかなり違う雰囲気だと思いますが、入ってみて感じたギャップはありましたか?

YOJOの社長は患者さんを何よりも優先していることにまず驚きました。また、マーケティングチームやエンジニアチームと一緒に働く環境なので、IT用語などが飛び交っているのですが、全然違う分野だと分からないことも分からないと言いやすいのでそこは悩みにはなりませんでした。


--大野さんは薬膳茶の講座を受けられていたり、たくさん勉強されていますよね?

出産で体調不良になったことから、女性の不定愁訴について講座を受けて勉強しました。薬に関係しないことは薬局で相談しにくいという人が多く、仲良くならないと不調を教えてもらえないことも。だから女性のセルフメディケーションをもっと推奨できるように、更年期やフリーの相談ができるような薬剤師を目指したいと思っています。歳を取ったら、なんでも知っているおばあちゃんとしてお店を開きたい!

iOS の画像 (4)


--コミュニケーション能力も共感力も高い大野さんにはとてもぴったりな夢ですね!最後に、大野さんはママさん薬剤師としても活躍されていますが、実際働きながら子育てをしていていかがでしょうか?

まだ小学生の子供が2人いますが、いつ熱を出しても安心という部分があります。薬局では子供が熱を出すたびに休みを取るのは取りづらいし申し訳ない気持ちになってしまうので…YOJOでは面倒を見ながら仕事ができるのでリモートワークで薬剤師として働ける環境はとてもよいなと思います!


--子供が体調を崩した時は肩身が狭い思いをしなければいけなかったり、同じお悩みを抱えていらっしゃる方も多いですよね。薬剤師の新しい働き方として大野さんのような薬剤師さんが今後増えていくと嬉しいですね。本日はありがとうございました!

以上大野さんのインタビューになります。
記事をお読みいただきありがとうございました。

YOJOでは、大野さんのように小さなお子様がいるけれど薬剤師としてキャリアを続けていきたいという方も募集中です。是非YOJOの働き方や文化、方針などに興味を持ちましたら、是非応募お待ちしております。

応募の際は下記よりお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?