見出し画像

カメラと私98枚目

今日もいい天気。
少しだけ雑草なんかを
間引いたりしたら、
汗をかいてしまうくらい。

なんかエライ人に言わせると
「雑草という草はない」
らしいのですが、
やっぱり意図しないところに
生えてきて見栄えが悪くなったら
雑草と言うしか無いですよね。

いちいち草を引くときに
「コレはオニノゲシだ」
とか考えていたら
引くに引けなくなります。

オニノゲシだって黄色くて
カワイイ花がついて綿毛も
ふわふわですし。

でも茎は太くて、背が高くて
やっぱり見栄えは良くない。
特に道路に面しているところに
生えたりしたらなおさら。

まあ、それはそれとして
見出しの写真に使った花は

ジャケツイバラ

と言うらしいです。
じゃけつ?蛇の血?!
と思っていたら違ったみたい。

蛇結茨

と書くようです。
どちらにしてもヘビかぁ。

んで、例によって花言葉も
調べてみたんですが、

花言葉は「賢者」。

賢者?!
花言葉が?!

いや、確かに名詞だし
問題ないと言えば問題ないのですが

こう、何というか、
「賢さ」とか「思慮深さ」
みたいな、ふんわりとした
概念的な言葉じゃなく、

「賢者」

何この肩書き感。

まあいいです。
花の種類はたくさんあるので
花言葉も色々あるのでしょう。

では前置きが長くなりましたが、
写真の話に。
見出しの写真は何故だか
ソフトフォーカスっぽく
写ってますが、
カメラの機能とか使ってません。
レンズが曇ったり汚れているのかな?
と思って他の写真も見てみましたが

少しにじみがみられるものの
おおむねちゃんと撮れてます。

何でだ?
よくわかりません。

話の枕よりも、メインの
写真の話の方が文字数少ないとか
もう何でもありな日記ですね。

「よくわかりません」

で済ませるとか...。

良いのです。コレはコレで。
ジャケツイバラなんて
今まで一切知らなかった花を
撮影して日記に載せられたのですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?