見出し画像

5月10日(月)~15日(土) 100年残るみっともなさ

5月10日(月)

朝7時頃、寝不足の状態で目覚める。ベッドと部屋が狭かったせいか。都心のホテルだからしかたないか。
二度寝もできないのでホテルに置いてあった『恋は雨上がりのように』を最後まで読む。
女子高生がバイト先の店長のバツイチ中年男に恋をしてしまうという話なんだけど、いやらしさがなくていい。抑制が効いているし、一つ一つのシーンが美しい。それぞれが前に歩き出す人生の話だった。

御徒町の羊香味坊でランチを食べて帰る。ラムと竹の子の炒めもの。美味かった……。

画像1


家に帰って『<格差>と<階級>の戦後史』を読む。

面白いけど暗い気持ちになる本だった。戦後から現在に至るまで、格差社会がどうやって進展してきたかという本。
僕は格差を是正する方向に行ってほしいのだけど、今の多数派(=自民党支持者)は格差容認派(だめな人は頑張ってないだけ、みたいな)が多いので、今後も変わらなさそう、という話が出てくる。格差は自己責任じゃないのにな……。

この『うまぴょい伝説』を叩いてみた動画がカッコよくて何度も見てしまった。ドラマーってそんなに目立たないイメージがあるけど、この人は華があって見せるなあ。スティック回しすぎてて面白い。

何かのジャンルだけで使われている専門用語が好きなのだけど、ウマ娘で知った競馬用語で好きなのは「脚色(あしいろ)は衰えない」だな。「あしいろ」とか言ったことなかった。あと中山の直線は短いということを覚えた。

ここから先は

2,474字 / 2画像
毎回ある程度は無料で読めるようにしているのでそこだけでも読んでいってください。

さまざまな雑記や未発表原稿などを、月4~5回くらい更新。購読すると過去の記事も基本的に全部読めます。phaの支援として購読してもらえたらう…