関東は雪
【交通機関はほぼ通常運転】
こんにちは。
昨日から雪が降っていますね。他の地域の方もニュースでは観てらっしゃるかと思います。
今更ながら、雪ってどうゆうメカニズムで降るか説明できないと思って調べてみました。
【空中で解ければ雨、そのままなら雪】
①空気が上昇する
②空も上に行くほど冷えるので雲になる
③雲の中で氷のつぶができる
(雲内で上昇気流が起きてるので落ちない)
④更に、大きくなって氷のつぶが落ちる
⑤地上が寒くて乾いてると雪
暖かい、湿ってると解けて降り雨になる
そういえば、そうゆう理屈でしたね。
理科の授業懐かしい。
【豆知識】
①について
空気が上昇して雲になる4大パターン
⑴海面などが太陽で暖めてられて蒸発
⑵気流が山にあたり上昇
⑶冷たい空気と暖かい空気がぶつかり上昇
⑷低気圧に集まり、ぶつかって上昇
②について
目安として、高度が1㎞上昇すると温度が約6.5度下がります。
③について
空気中のチリなどを核に氷ができます。
水だけだとマイナス41度で凍りますが、その温度になる程の高度だと纏まった水分は無いです。
④について
雲には0.01mm以下の氷のつぶがある。
1mm程度になると雲内の上昇気流で支えられなくなり落ちる。
⑤について
通常、雪が降るには気温が4度以下でないといけないなんていいます。
実際は気温と温度の関係があるので、地上の温度が4度以上でも湿度が低ければ雪になることもあります。
身近なつもりでも、なにかの機会にふと「何で?」って思うことはいつになってもあります。
現在はその場で簡単に調べられるので、疑問をそのままにしない。すぐに調べてアウトプットもする。そんな習慣を身につけたいと思います(^^)