見出し画像

読書感想 なぜ、あなたのウェブには戦略がないのか?

SNSの勉強のために読みました。




<表紙より>
ウェブが「選ばれる理由」を作るにはどうすればよいでしょうか。
それを考えることが、戦略を立てるということです。
戦略保留のままウェブサイトを作る前に、まずは「選ばれる理由」を作り上げましょう。
その上でのウェブマーケティングです。
しかし、ここで大きく2つの課題があります。
どのようにして、戦略を立てるのか。
次に、戦略を生かしたマーケティングとはどのように行うのか。
本書では、まさにその2つの課題の解決方法を述べます。


中身が大事というのが、根本ですよね。第5章の「本当に必要なコンテンツ作りに集中する」や、第6章の「引き算する勇気」は大変参考になりました。

そもそもの「マーケティング・ミックス」において、Product(プロダクト:製品)が1番目に挙げられている事を踏まえると納得です。


※参考 マーケティング・ミックス
Product(プロダクト:製品)
Price(プライス:価格)
Place(プレイス:流通)
Promotion(プロモーション:販売促進)

また、『ウェブマーケティング戦略』とは、マーケティング・ミックスにおける「プロモーション戦略」なのだと読み替えたら理解が進みました。

更に付け足すなら「本物」や「魅力的な物」だけが支持されるのに、それを磨かずに宣伝に注力するのは『戦略の失敗を戦術は挽回できない』ということですね。

私はnoteを自分のSNS発信の主軸だと考えていますので、

書きたい事 > 読者がプラスになる情報の紹介 > 優れた記事紹介

という要素を今後も意識していきたいと思います!
と、言いながら「書きたい事」ありきですよね(笑)


ウェブマーケティングに関するnoterさんの記事紹介

■n.tomさんの記事


■荒川明夫 (AKI)さん


■デグトモさん



最後までお読みいただきありがとうございます!

#つぶやき #読書感想#ウェブマーケティング#戦略

もし宜しければサポートを頂けるとうれしいです☆