見出し画像

獣医師への道

院長の水越です

「先生はなんで獣医さんになったんですか?」

「動物が好きだからですか?」

という質問を時々受けます

今日はその回答を書こうと思います


たぶん、小学校に入る前から「生き物」が好きだったと思います

「動物」ではなく「生き物」という言葉の方が合うので、わざと「生き物」と書きました

なぜかというと、犬猫ではなく、「虫」、「熱帯魚や金魚」が好きだったんです

犬はちょっと怖かったんです 笑

猫とはあまり関わりがなかった

それが少年時代です

虫採り、田んぼの用水路で小魚や水生昆虫を採りに行くことが最高の時間でした

自然界でどういうふうに生き物が生活しているか?ということに興味がありました

それを捕まえて、図鑑で調べて、飼育して、、、ということが好きだったんです

そのDNAを引き継いだのか、長女も獣医師を目指しています




小学校の4年生の時だったと思います

クリスマスプレゼントに「盆栽の寄せ植え」をサンタさんにお願いしたことを覚えています 笑

植物にも興味の対象が広がっていきました(犬猫ではなく)

同じように、図鑑で調べて、育てるのです

ちょっと変な子供でした


中学校の時は熱帯魚にはまっていました

「ディスカス」という南米に住む魚に惹かれました

飼育が難しいことで有名な熱帯魚です

同じように図鑑などをたくさん読みました

懐かしいです


高校に入り、そろそろ進路を考えないといけません

僕は2浪しているのですが、現役時代は文系でした

ちゃんと将来を考えず、「英語か経済・経営の勉強でもしておこう」くらいの浅い考えでした

3年の夏まで部活をし(生物クラブではなく、ハンドボール部でした)、勉強はあまりしませんでした

案の定、浪人です

英語や国語を勉強をしながら、「なんか違う」という感覚があったんです

そして、理系に転向し、代々木ゼミナールに通いました

真面目に勉強した甲斐があって、関西の私学の生物系の学部に入学できました

バイオテクノロジーを学ぼうと思っていました

実際に大学に入り、授業を受けてみて、また、「なんか違う」という違和感を感じました

もっと、リアルな実践的な勉強というか、生き物と直接関わる仕事がしたかったんです

「医者になろう!」とふと思いました

たまたま、私立大学の時の友達が「動物のお医者さん」という漫画を貸してくれました

「獣医師」という仕事は頭になかったのですが、すごく意識するようになりました

その私大は前期で休学し、夏休みから受験勉強を再開

水越家の家計状況では、私立大学や関東での一人暮らしは難しい

おまけに2浪

目標は地方の国公立の医学部か獣医学部に設定

めでたく、山口大学の農学部獣医学科に合格できました



獣医師の仕事は幅広く、小動物臨床、大動物臨床のほか、衛生関係の仕事、製薬の毒性試験などがあります

僕は迷わず小動物臨床に進みました

生き物を捕まえて、図鑑で調べて、育てるが僕のルーツ

小動物臨床はそれに近いものがありました

大学時代は内科研究室に入り、内科全般の勉強に興味を持ちました

真面目に勉強しましたが、いっぱい遊び、いろいろな体験をした楽しい6年間でした


楽しい大学生活が終わり、大阪の開業動物病院に就職しました

いろいろな病気を診て、いろいろな分野を勉強する中で、「血液内科」に興味を持ちました

1滴の血液を顕微鏡で見るだけで、たくさんの情報が得られ、それだけで診断できることもあります

「それを極めるぞ!」という思いが抑えられず、師匠の下田哲也先生の病院、岡山県の山陽道物医療センターに就職することになります

血液内科の臨床や勉強は楽しくて仕方がありませんでした

時間があれば、顕微鏡とアトラス(図鑑)を見ていました

「この道を極めるには、博士号をとって、大学病院の血液内科専門の獣医師になるしかない」

そう信じて、大学院に進学することになります

しかし、そこで大きな壁にぶつかります 

「DNAという壁」

どういう意味かというと、

1つは、頭の出来がみんな良くて、ついていくのが大変だったということ

もう一つは、DNA、遺伝子に関する研究でぶつかった壁です

大学院生にとって一番大切なことは、研究論文を書くこと 

そのために実験をし、たくさんの論文を読むことが必要不可欠です

僕には実験の知識や経験がほとんどなかったんです

英語力も最低レベル

それについていけず。。。

大好きな血液内科の臨床だけをやっていればいいという甘いものではなかったんです

そんな時に知人の獣医師から、「雇われ院長をやってみないか?」と声をかけられました

すごく悩みましたが、

・実験や論文は嫌

・小動物臨床をやりたい

・病院経営にもちょっと興味がある

ということで、引き受けることにしました

雇われ院長を3年半続けました

業績はかなり伸びました

「自分には開業・経営は向いているかも!?」

と思い、開業を意識するようになました

当時、付き合いのあったコンサルタントの方に相談ました

「年配の先生が閉めようとしている病院があるので、継承する気はないか?」
という案件を勧められました

数日考えて、その病院を継承することにしました

それが前に運営していたガーデン動物病院です

これが僕の「獣医師への道」です


色々ありましたが、少年時代の「虫取り、図鑑、飼育」が僕のルーツだったように思います

「動物のお医者さん」への出会いにも大きな影響を受けました

そして、雇われ院長をやってみて、経営にも興味を持ちました

人生、思わぬ出会いで大きな転機を迎えることがあると思います

これからも色々なことに興味を持って、たくさんのことにチャレンジし、たくさんの人に出会い、たくさんのことを経験して自分を磨いていこうと思います

ガーデン動物病院を開業し、試行錯誤しながら運営し、12年後に売却、そしてPET WELL clinic のお世話になるという物語は別の機会に書きたいと思います

お楽しみに




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?