見出し画像

Camera life〜October Trip in Tokyo③〜

こんばんは。東京旅行から帰ってきました。毎度のことですが、東京から戻ると直ぐにまた東京へ行きたくなります。そんなことの繰り返しで年に数回は東京へ足を運びます。今回は、東京旅行3日目の写真を紹介していきたいと思います。今日のBGMはNulbarichのTokyo。コロナ禍の東京で撮影された人々の生活が描かれたMVと独特な歌詞が散りばめられた一曲です。

東京旅行3日目はあいにくの雨だったので午前中はほとんどホテルで過ごしていました

東銀座周辺を散策

朝はなんとなくドトールのモーニングが食べたくなったので、ホテルから徒歩5分程の所にあるドトールでテイクアウトしました。お昼は、ホテル近くの日高屋でバクダン炒め定食をいただきました。東京でよく見かける日高屋ですが、初めて行きました。

東銀座〜銀座

雨が降りながらも何もしないのは流石に勿体無いので、雨の中でも何か撮れないかと思いながらホテルを出て銀座に向かいました。ちなみに、傘を忘れていたので、なるべく濡れないよう観光地を回りました。まずは、京王プラザの最上階にあるキリコテラスから傘をさして横断歩道を歩く人々を撮影しました。

画像1

画像2

画像3

銀座〜渋谷

東京メトロ銀座線に乗り渋谷駅まで移動し渋谷ヒカリエから撮影をしました。渋谷ヒカリエ11階の無料テラスから渋谷のスクランブル交差点を見下ろすことができます。

NETFLIXのイカゲームの広告を狙って撮影をしました。

画像4

ヒカリエで撮影を終えた後は渋谷スクランブル交差点付近で撮影をしました。余談んですが、ヒカリエの下あたりでミロドリンクの販売をしていたので買えばよかった...と後悔しました。

スクランブル交差点を行き交う人々

画像5

渋谷〜浅草

日も暮れかけた頃昨日撮影できなかった撮影をするため、銀座線に乗って渋谷から浅草へ向かいました。浅草へ到着したら直ぐに観光文化センターの展望台へと向かい撮影をしました。ここでもSigma 85mm F1.4 Artレンズが活躍しました。暗所で三脚を立てずともここまで明るく手振れすることなく撮れることに驚きました。

画像6

画像7

画像8

浅草〜有楽町〜東京

浅草に行った後は、夜ご飯を食べに有楽町へ向かいました。食べるものも特に決めていなかったので、有楽町の高架下にある牛タンのねぎしで夕食をいただきました。有楽町から東京駅の丸の内駅舎まで歩きながら写真を撮りました。

画像9

画像10

画像11

東京駅では、雨でできた水溜りをを利用してリフレクション撮影をしました。水溜りにレンズを突っ込んだ方が綺麗な写真が撮れます。sigma28-70mmF2.8レンズで撮影をしましたが、もう少し広角なレンズの方が画角の収まりが良くなると思いました。

画像12

画像13

東京〜赤羽橋

東京駅で撮影をした後は東京タワーを撮影しに赤羽橋駅へ向かいました。赤羽駅を出て直ぐのところにある横断歩道から東京タワーを撮影しました。長秒露光撮影をすることで手前を走る車の光を取り込みました。写真で写しても綺麗な東京タワーですが、実際に見る東京タワーの色合いの方が私は好きです。

画像14

画像15

東京タワーで撮影を終えた後は、ホテルへ戻り熟睡しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?