見出し画像

パン屋開業続き

融資がおりました

3週間かかって無事融資がおりました。
決まる前に、フライングでテナント契約は済ませてました。
と言うのも、融資の相談に行くのが遅すぎて契約をしなければならない日がきてしまいました。

テナント契約をもう少し詰めれば、フリーデントで1ヶ月家賃が浮いたのではないかと、後で知人から聞きました😢

工事スタート

7月1日。
テナント契約、融資の決定を受け、晴れて工事がスタート。
同時に機材の発注。以前に取引のあった松阪の新橋さんで、冷蔵庫、熟成庫、作業台を発注。

この時点でオープン目標は8月初旬。
コロナも少し落ち着いた頃だったと思います。

開業にあたり考えたのは、

たくさんの人に絡んでもらうこと。

どうせお金を借りるんですから、いろいろな人に仕事を担ってもらい、稼いでもらおうと思いました。
世の中、持ちつ持たれつです。
信頼できる大工さん、親友の鈑金屋、地元の業者さん。

そして今回の目玉は、以前の職場のブランディングを担当していた方に、パン屋のロゴデザインを含めた、ブランディングをお願いしました。
これは、個人のパン屋としては異例かも知れません。

次回、ブランディングとは?
に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?