見出し画像

同じ仕事でも時給が違う?!

超短納期で依頼を受けた仕事。
作業日数は丸々5日間もらったけど、
実際やり始めると見た目ほど大変ではないことに気づいた。

結局、校正含めて8時間で終わりそう。
で、ふと考えてみる。

作業時間が変われば、当たり前のように時給も変わるよねって
当たり前のことに改めて気づく。

例えば10万円の仕事だとして、

8時間で終わらせたら、時給は12,500円。
100,000÷8=12,500

16時間で終わらせたら、時給は6,250円。
100,000÷16=6,250

同じ仕事でもかける時間によって時給が変わる。
倍の時間かけたらのんびりできるけど
そのぶん時給としては安くなる。

それだったら、ちゃきちゃき動いて効率化して進めた方が
自分のモチベーションもあがりますよね。

生まれたその時間で別の仕事を入れることもできるし、
自分の時間としてのんびり過ごすこともできる。

私はいつもページ単価と作業量と時給を掛け合わせて
見積もりを出したり、仕事を受けるかどうかの目安にしてます。

時給が良くてもページ単価が割に合わないことは多々あって、
そこが難しいなあと、まだまだ勉強中です。

そんなこんなで今回は時給がまさかの1万超でしたって話でした。
これからもどんどん効率化して、自分で時給上げてくー!

この生まれた時間で、やるべき雑務と確定申告を
明日明後日の午前中までに終わらせたい!!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?