2014年5月第2週

7日(水)

午前中、眼科で眼底の血管の状態を確認しに受診。夕刻より 2014 ACL ラウンド16 第1戦 vs.FCソウル を観戦に等々力へ。眼科で差した瞳孔を開く目薬の効き目か?、やたらまぶしくて背番号も確認できないなぁと思いながら見ていました。どうも写真も同じ思いをしていたようで白がトンデしまっています。常日頃コンパクトカメラにしては良くできているなぁと感心していますが、まさか?……。カメラが以心伝心?!……。メインスタンド工事は2階席を支える柱が建ち始めました。少しだけ言及すると、肉体的、精神的、タフなサッカーチームは強いモンだと再認識した夜でした。お見事 FCソウル!!!。

8日(木)

すっかりご無沙汰している サカゼン蒲田店 から DM が届きました。表紙に『B&T CLUB 蒲田店会員様 限定企画』なる文字が……。読む人が読むと プチ親父 が未だに太っていると誤解するではないですか!!!。せ、せめてペラペラッとめくった中、表から見えないところにその文字入れといてください。
B&T とは:説明はいらんとは思いますが、大きい & 高い です……。決して 太い ではありません!、キリッ!。一時期、マジでココでしか自分の体を上回る大きさの服を見つけることができなかった……<(ToT)>。その間は大変お世話になりましたm(_ _)m。)

10日(土)

たぶん今年に入ってから初めての土日の2連休です\(^o^)/。こうなると昨夜の帰りが午前様でも早く目が覚めてしまうものです。ひっさしぶりの早朝散歩になります。いつもの散歩コースの手すりに靴下の気遣いが……。“手すりも夜は冷える”らしい?……です。

ひるざきつきみそう を発見どこかで見たことあるぞと思ったら、遠い昔、冬のやたら寒い中スキーへ出掛けた野辺山のパラボラアンテナでした。

第一村人ならぬ、第一 ナナホシテントウムシ 発見。シロツメツサ の花に埋もれているなんて……。ちょっとだけうらやましく思います。

久しぶりの早朝散歩ですから銀赤の例のヤツも写真に収めようとしましたが、どうも前ピンにボケてしょうがありません(笑)。

先週の ノート で予告しました 2014 Jリーグディビジョン 1 第13節 vs.鹿島アントラーズ です。そう、Coleman シート の日がやって来てしまいました。家を出発時の体重は 82.9kg でした。しかしながら結論から申しますと、Jリーグマッチデーハイライト平ちゃん のコーナーで取り上げられることも、パプアニューギニア への移住の予定もなくなりました\(^o^)/。Coleman のシート、素晴らしいです!!!。アウトドアの準備はぜひ Coleman で揃えることをお勧めします!!!。まぁ、エンジニアのなりそこないの私が冷静に考えてみても、荷重に対して安全率を掛け合わせて設計するのが常なのでよっぽどのことがない限り腰掛けたまま壊れて醜態を全国に晒すことはないのですが、その よっぽど にならなくてホントによかった!!!。

いや~っ、さすがにピッチレベルでサッカーを見るのは普段の観客席(いつも陣取っている2階席)とは違います。まずサポーターのチャントがすごく耳に届きます。こりゃ~っ、漢だったらピッチを走り回らなきゃ!!!。選手たちの背中をガンガン押してること間違いありません!!!。等々力競技場では普段あまり気がつきませんが、声援がスタンドに跳ね返ってエコーになっているのが分かります。
それとさすが Jリーガー 、サッカー上手です(^ ^;)\(^ ^;)。
選手と同じ目線の高さで見るサッカー。この感じは、まるで高校時代に土のグラウンドの外で自分が出ていない試合を見ているかのような感覚が思い出されました。まるで フロンターレがイッコ上、ニコ上の先輩のチームのように思えること請合います。

見事に試合に勝利したので ウイニングハイタッチ をこの日の登録メンバーの選手全員としてきました。マジカに初めて顔を合わせましたが、選手の皆さんの素晴らしい顔つきに改めて感心しました。元日本代表監督 ハンス・オフト は選手の顔つきでその人のポジションを判断していったという話を伺ったことがありますが、鍛え上げられて整ったいいお顔を皆さんしておられました。そして最後に ジェシ 選手を プチ親父 の左にして全員で手をつないでの勝利を雄たけびを上げてきました("I die!!!." もう一生、左の手、洗いません)。

最後は ふろん太コムゾー の見送りを受けてグラウンドレベルから退場となりました。(肖像権の関係で、ピッチ・選手の写真撮影は許可されていません。そのためスタンドに向けて撮影された写真のみでお伝えしています。)

11日(日)

うっかりしたぁ~っ!、今朝起きて手、洗っちゃいました……、トホホ。せっかくの ジェシ の手のひらの感覚がすっかり流されてしまいました。仕方ないので気を取り直して2日連チャンの早朝散歩です。今日は銀赤もバッチリ収まりました。

ヘラオオバコ を逆光で浮き上がらそうと目論みましたが、私の腕ではココまでです\(ToT)/。

あまりないことですが、蝶が翅を広げて休んでいました。マダラチョウ と思われます。羽化直後だったのでしょうか???。とりあえず「Hello world!」と声をおかけしました。

先を急いでいたら、オレもカメラに収めて行け、とばかりに ムラサキシジミ が食事をしながら待ちかまえていました。カメラを向けるとわざわざ顔をこちらに変えて止まり直す始末。なかなか良い心掛けの ムラサキシジミ さんです。

午後は F U-18 を追って、高円宮杯 U-18 サッカーリーグ 2014 プリンスリーグ関東 第5節 vs. 湘南工科大学附属高校 を観戦するため 湘南工科大学付属高等学校 へ。湘南にふさわしい天候で期待が高まります。

今年シーズン初めての U-18 の試合観戦でした。外から見ていて昨年のチームがいろんな意味で力を備えていたチームだっただけに、今年のチームは大変とは思いますが、ぜひ昨年を上回る結果を目指してガンバッテほしいなぁと期待しています。Forza!!! Frontale!!!


今週のパノラマ:Coleman シートからの眺め。ピッチと反対側 - 仮設メインスタンドの壁