[PoE 3.24](翻訳)エルドリッチカレンシーを使った終盤向けクラフトの仕方

ブリーチリングを60個集めてグラスピングメイルを入手し、超過冷気耐性>回避変換MODを作ろうと改変のオーブを回してみたんですが、一向に出ない。アイテムレベルは足りてると思うけど・・・
CoEで見たらOtherの欄にMODがある。Otherって何?

Other、他人です(歳がバレる

Upon creating this body armour, the vendor recipe will also create 1-3 unique mods on the item. These mods CANNOT be re-crafted on the item by using currency such as Chaos Orb this will instead remove the mod and prevent any breach mod from appearing.
このボディアーマーを作成すると、ベンダーレシピによってアイテムに1~3個の固有のMODも作成されます。これらのMODは、通貨を使用してアイテムに再作成することはできません

作れねえじゃねえか!
ということはガチ運で生成時に付くか、トゥルのブリーチ回ってドロップ狙うしかないのか・・・
もうマヂ無理・・・note書こ・・
(あれ、ということは回避+アーマーとかグローバルアーマーが付いてる品ってどうやって入手してるんだ・・・?まさかね・・・)

本記事を読むにあたり、とりあえず通常のクラフトについては履修済みとします。


元動画

事前準備

マーケットでほしいMODが付いたアイテムを買ってくる。
今回はグラスピングメイルで「50% increased Global Defences」「 Evasion Rating is increased by Overcapped Cold Resistance」が付与されたもの。(カレンシーでは生成されないMOD)
購入時点ではプレフィックス3、サフィックス1が埋まっている。欲しいMODは両方ともプレに付与。本当はアイテムレベル84が欲しいが、今回はアイテムレベル82なので一部のTier1MODは出ない。
冷気耐性MODを付与したい。

MODクラフト

動画の2:55から。
1.付与されていなかったら、エルドリッチエンバー(赤玉)の小を使って、世界を食らうものの暗黙MODを付与する。(プレフィックスは固定したまま、エルドリッチカレンシーでサフィックスを修正したいので)
2.「エルドリッチの混沌のオーブ」で、サフィックスにいいMODが出るまでスパムする。今回は少し低めの冷気耐性が出た。
3.クラフトベンチで付与したくないサフィックスMOD(今回は「器用さ(Tier3)」)を付与。
4.高貴のオーブでお祈り。雷耐性が出たがTierが低いので、(2)からやり直し。
5.今度は火耐性(Tier2、最高)が出た。クラフトで冷気・雷耐性を付与して、高貴のオーブでお祈り。HPリジェネ(いらない)が付いた。
6.また(2)からやりなおしてもいいが、「エルドリッチの消去のオーブ」でお祈り。サフィックスの中から消えるため、火耐性かHPリジェネが消える。今回は運よくHPリジェネが消えてくれたので、(5)からやり直し。(火耐性が消えたら2から)
7.高貴のオーブで、知性が付いた。使えるMODなので終了。

(カット)4:36から
8.クラフトで必要なMODを付与。(今回は知性を伸ばすため?6% increased Attributesをクラフト)
9.神のオーブで、知性(51~55)が最大値になるまでリロール
10.ハーベストベンチで冷気耐性(42~45)を最大値にする。火耐性を冷気耐性に変更、冷気耐性を火耐性に変更・・・を繰り返す。

暗黙MODクラフト

なるべくTierの高い暗黙MODをつけたい。
5:02~
1.エルドリッチイコル(赤玉)の特大をスパムして、欲しいMODをつける。(特大がなければ大、大がなければ小から始める。)今回はオーラ効果の追加のTier4をつけた。
2.エルドリッチエンバー(青玉)の希少を1回使って、Tier3のMODをつける。(あとで消すので何が出てもよい)
3.「対立のオーブ」を使って、赤MODのティアを上げる。ティアが低い側が上がりやすくなっている。オーラ効果がTier3、青MODがTier4になった。
4.再び青玉の希少を使ってTier3MODとし、対立のオーブを使う。不運にもオーラ効果がTier4に戻ってしまった。
5.青MODは逆にTier2になっているので、このまま対立のオーブを使う。オーラ効果がTier3、青MODがTier3になった。
6.(4)と同じ状況。今度はオーラ効果がTier2、青MODがTier4になった。
7.三たび青玉の希少を使って青MODをTier3とし、対立のオーブ。不利な賭けに勝ち、無事オーラ効果がTier1へ昇格。

動画ではこの後、赤玉をミスって使用してしまい、せっかく作ったオーラ効果が消滅・・・w

8.青玉の特大でグレース効果追加MODをゲット。こちらはTier3だが致し方なし。(十分凄い)

ちなみにこの暗黙MODはALTを押してもTierが表示されないので、CoEで見る必要があります。

仕上げ

1.「聖なるオーブ」で基本防御力をリロール。
2.「仕立てのオーブ」でエンチャントを付与。
動画ではこのときソケットがリロールされてしまうことを知らず、白6リンクが消えて途方に暮れていたw
鎧のエンチャントの中で「明示防御力モッドの強さが8%増加する」を付与。かなり早い段階で引いていました。

3.カレンシーとかで6ソケット6リンクにして色を変えたら完了。

あとがき

まだエルドリッチの混沌のオーブ、1個も拾えてないんですけど・・?
周回が足りてないようなので走ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?