見出し画像

ミネラルは間違った摂り方をすると返って危険です!

前回の記事では、

僕たちの身体には、
ミネラルがめちゃくちゃ

重要ですよ〜

といったお話をさせて頂きました。

この本を読んでもらえると、
その理由がわかると思いますが、

この本に書いてあることの
多くを、僕自身も体感しています。

恐らく、ミネラルの重要性については、
ご存知かと思いますが、

僕たちの身体にとって、
とても重要なミネラルも、

ただ、摂取すれば良い。

というわけでは、ありません。

間違った摂り方をすると、
返って危険です。

■ミネラルはバランスと質が大切


まず、大前提として、ミネラルは
多種多様のミネラルを

バランス良く摂る

ことが大切です。

必須ミネラルだけでも、
16種類ありますが、

恐らく、118種類あるミネラルの
殆ど(全部?)が
人体にとって、必要なミネラルです。

よく、

バナジウムが良いよ!

亜鉛が大事だよ!

ケイ素が凄いよ!

なんて、言われますが、

確かに、そうなんですが、
単体だけ見ても

何の意味もありません。

何の意味もないどころか、
偏ったミネラルの摂取は
返って危険です。

よく、骨粗相症の原因は

カルシウム不足

だと言われていますが、

カルシウムの過剰摂取が

骨粗鬆症の原因に
なることもあります。

カルシウムとマグネシウムを

バランス良く(2:1)で
摂ることが大切なのです。

カルシウムが足りていても、
マグネシウムが足りていないと、

体内のカルシウムを溶かして、
外に出してしまうことになります。

これはカルシウムだけでなく、
全てのミネラルで、
同じことが言えます。

また、ミネラルのバランスも
そうですが、

ミネラルの質

にも氣をつける必要があります。

ミネラルは良よりも質

です。

この話をすると、かなりの
容量になってしまうので、

めちゃくちゃ簡単説明しますが・・・

水分子に溶け込んでいる状態のミネラル
を摂取する

ことです。

・鉱物性ミネラルとイオン化ミネラル


水分子に溶けていないミネラルのことを、

鉱物性ミネラル

と言います。

鉱物性ミネラルは、
8〜12%程度しか吸収できません。

そのため、摂りすぎると、体に蓄積
してしまいます。

一方、水に溶け込んでいるタイプの
ミネラルを

イオン化ミネラル

と言って、こちらのタイプのミネラルは、

ほぼ、100%吸収されます。

なので、例え過剰に摂取したとしても、
多く摂った分は、
外に排出してくれます。

まとめると、

質の良いミネラルをバランス良く摂る

ということです。

では、どうしたら、

質の良いミネラルを
バランス良く摂ることができるでしょうか?

その方法についてはまた、次回、
お伝えさせて頂きたいと思います☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?