見出し画像

繊細な人の心が折れない働き方、読了!

Hu jambo!七罪です🌋✨
Twitterで気になる本を見かけたので早速購入して読んでみました!
今回御紹介するのは、井上智介さん「繊細な人の心が折れない働き方」です💡


可愛らしいイラストと漫画が描かれており、文章も柔らかめで非常に読み易い印象です。
まず「最初にHSPとはどんな気質なのか?」と言う基本的な情報と、HSPさんならではの仕事をする上で発生するであろう悩みとその解決策について書かれています。
解決策に関しても取り入れ易い習慣・考え方ばかりで直ぐにでも実践出来る物ばかりです!
本の最後の方に職種別(事務・オフィス、接客・サービス、営業、企画・クリエイティブ、研究・専門、IT・エンジニア)にアドバイスも書かれているので括弧内に該当する職種が有る人は自分の職種のページを読んでみると良いと思います💡

読んでみて改めて感じた事は、HSPって欠点のように感じ易いと思っていましたがコレって実は結構強みなんじゃないかと思いました。
HSPは気質なので非HSPさんのようにはなれませんが、同じように非HSPさんもHSPさんのようにはなれないと思います。
だからこそHSPならではの敏感で、思い遣りが有って、物事を深く考えられる力は欠点のようですが実は磨けば光る強い武器にもなるんじゃないかと感じました。

実は密かに悩んでいた事が有って、信頼出来る人間関係が作りたくて素を出さないといけないような気がしていました。
然し今回この本を読んでみて、自分のキャラの正しい演じ方や無理に色んな人に素を見せる必要は無いという事を新たに学びました。
ぶっちゃけ接客業で別人格を演じるのは中々に苦痛を伴いましたが、アレは本来の自分からかけ離れ過ぎたが故に苦しかったのかも知れません。
理想の自分ではあるけどかけ離れ過ぎないなり得るであろう自分を演じる事が出来れば接客業も今まで以上にもっと楽しめる気がします!

前回読んだ武田友紀さん「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる『繊細さん』の本」がHSPさんの基本的な知識本で私生活にフォーカスした内容なのに対し、井上智介さん「繊細な人の心が折れない働き方」は基本的な知識と仕事にフォーカスした内容だったのでこう言う事に気を付ければ仕事でのストレスも軽減出来る…と言うような内容になっていました💡
HSPさんの本を読むのは今回で2冊目ですが、少しずつ生き易い思考に変わりつつあるような気がします!

それではここまでお付き合い下さり有難う御座います♪
Tutaonana tena!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?