見出し画像

健康に良いケール

(写真:和歌山県 京大白浜水族館)

出版しました! 「3日で受かるFP3級」

緑黄色野菜の王様、ケール!

青汁としても有名ですよね。

どんな効能があるんでしょうか?

良い良いと聞いていますが・・・

今日は、ケールについて、今日は掘り下げていきたいと思います。

ケールは非常に栄養価の高い野菜であり、以下のような効能があります。

  1. 抗酸化物質の供給源:
    ケールはビタミンC、ビタミンA、およびβ-カロテンを豊富に含み、これらは強力な抗酸化物質です。 抗酸化物質は体内自由ラジカルを中和し、炎症や慢性病のリスクを減らすのに役立ちます。
     

  2. 心臓病のリスクを減らす
    ケールはカリウムとビタミンKを含み、これは心臓病のリスクを減らすのに役立つとされています。
      

  3. ビタミンKの供給
    ケールはビタミンKを非常に豊富に含んでいます。ビタミンKは血液の凝固を助け、骨の健康を維持する役割を果たします。
      

  4. 目の健康を維持する
    ケールはルテインとゼアキサンチンといったカロテノイドを含んでいます。これらは目の健康を考えるのに重要で、特に加齢黄斑変性症(AMD)という目の病気のリスクを減らす効果があるとされています。
      

  5. 消化器系の健康を支える:
    ケルは食物繊維を豊富に含むことで知られています。これは便通を良くし、腸の健康を維持するのに役立ちます。
     

  6. 骨の健康を維持する
    ケールはカルシウムを含むため、骨の健康に最適です。要介護の原因No2が骨問題ですので、ケールはうってつけですね。
     

  7. 免疫機能の強化
    ケールはビタミンCを非常に豊富に含んでいます。ビタミンCは免疫系の健康を支え、風邪などの病気から体を守るのに役立ちます。

注意点として、ケールにはビタミンKが豊富に含まれていますので、血液を継続する薬を飲んでいる人は摂取量を管理する必要があります。


これらの習慣を毎日行うことで、健康的で長い人生を送ることができます。

やりたいことを地道に継続していけば

「どうせ、うまくいく」

人生は思い出作り

たくさんの思い出を作り、最期を迎えた時に「良い人生だったな」と思えるようにしましょう!

この記事がご参考になれば幸いです。

情報を見極めて、ゆるりと毎日楽しく正しいことを継続していきましょう~

ぜひ~

健康長寿のための12か条

  1. 食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!

  2. お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!

  3. 体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!

  4. 社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

  5. こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!

  6. 事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!

  7. 健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!

  8. 地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!

  9. フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!

  10. 認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!

  11. 生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!

  12. 介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!

出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?