見出し画像

何故、人と比べることをやめた方が良いのか?

(写真:米国カリフォルニア州ニューポートビーチ 2022/7)

出版しました! 「北海道知床 感じる旅」 夏の北海道が涼しくてお勧め!

中野の盆踊り、ギネスに挑戦が7/17(祝)行われます。参加者募集中です‼️

こんな記事を見つけました。

他人と比較する理由は何ですか?
人と比べてしまう5つの原因 人と比べてしまう原因は、「自信がないため周囲からの評価を気にする」「誰かに認められたい」「勝ち負けを考えている」「優柔不断な性格」「閉鎖的な環境」の5つが考えられます

Domani


比べなくて良いことは皆さんわかっていると思います。

ただ、なぜ良くないのでしょうか?

ということで、今日は『何故、人と比べることをやめた方が良いのか?』について掘り下げてみたいと思います

人と自分を比べることは、しばしばストレスや自己価値感の低下を引き起こすことがあります。

他人と比較することは、特定のスキルや成功の範囲で自分を位置づける一方で、不満足、焦燥感、または劣等感を感じる可能性があります。

そのため、他人と自分を比べることをやめることは、心理的な健康や幸福感を向上させる上で非常に重要です。

人と比べることをやめるためには以下のようなステップを試してみることができます!

・自己認識
 
自分が他人と比較を始めたときにそれを認識することが重要です。これにより、その行動がどのような感情や状況から生じているのかを理解し、それに対処することができます。中庸、ニュートラルに自分を見ることは大事ですね。
 

・感謝の習慣を持つ
毎日、自分の人生に感謝する時間を持つことは助けになります。自分の成功や達成を認識し、それを祝うことで、自己価値感を高めることができます。松下幸之助さんも言われていますね、感謝と謙虚!
 

・自分自身の価値を理解する
他人の成功や能力によって自分自身を評価するのではなく、自分自身の内面的価値を認識し理解することが重要です。皆さん、自分って、かなり凄いんですよ!
 

・自分自身を励ます
自己肯定的な言葉を使って自分を励まし、自分の価値や能力を確認することが大切です。そう、自分自身を振り返るってことなかなかしないので、いままでの人生をしっかり振り返ろうと思います。
 

・自己改善に焦点を当てる
自分自身を他人と比較するのではなく、自分自身の改善に焦点を当てます。自己成長と自己改善は、他人との比較からくる不満を克服するための強力な手段です。自分を改善すること、そこにパワーを注ぎたいと思います。
 

以上のステップは、他人との比較からくるストレスを軽減し、自己価値感を強化する手助けになるでしょう。

自分自身の旅を楽しみ、自分のペースで前進することが重要です。マイペースで良いんですよね。

私たちは皆、独自の人生を歩んでいて、それぞれの道が特別でユニークなものなのです。

みんな違ってそれで良い~

これらのことも認識したうえで日々行動するようにしたいと思います。


【参加者募集】7/17(祝)「世界最大の盆踊り大会」「盆踊り同時参加者数ギネス世界記録」に挑戦します

やっぱり夏は浴衣で盆踊りですね~

理想な自分になる習慣化で100%決まる!


これらの習慣を毎日行うことで、健康的で長い人生を送ることができます。

やりたいことを地道に継続していけば

「どうせ、うまくいく」

人生は思い出作り

たくさんの思い出を作り、最期を迎えた時に「良い人生だったな」と思えるようにしましょう!

この記事がご参考になれば幸いです。

情報を見極めて、ゆるりと毎日楽しく正しいことを継続していきましょう~

ぜひ~

健康長寿のための12か条

  1. 食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!

  2. お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!

  3. 体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!

  4. 社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

  5. こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!

  6. 事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!

  7. 健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!

  8. 地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!

  9. フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!

  10. 認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!

  11. 生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!

  12. 介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!

出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?