見出し画像

アニメキャラがひしめく大都会

今日は名古屋駅で用事がありまして

久しぶりに都会にお邪魔しました。

こんばんは、皆さんお元気でしょうか?

夜ご飯はスーパーの20%割引のついたチキン

竜田弁当を貪りました。大変満足しました。

名古屋という都会の街は少し面白い構造に

なってるのをご存知でしょうか?

まず、人が多くて人の行き交うといった点で

名古屋駅が一つ目の都会といえます。

おっきいビルが立ち並び、高級ブランド店が

並んで誰が入るんだろこんなところっていう

高そうな飲食店もあったりでザ都会を空気から

感じられるかと思います。今の時代スマホが

あるから目的地まで辿り着くのに迷わないけど

都会は地図があってもビルと人のごった返しで

難易度高いダンジョンとなってて生きにくいな

って感じます。

そんな名古屋は五大都市と言われるだけあって

都会と言える領域が名古屋駅周辺だけじゃないんです。

名古屋から地下鉄で二駅ほど行くと栄という町

がありましてそこも都会らしさ満載の若者の町

があるんです。名古屋駅よりはもう少しお手軽に

ショッピングができる場所が多くて楽しめる

お店や飲食店が所狭しと並んでます。

都会に住むなら栄は程よく住めそうと思いました。

お金に余裕があればの話だけどね。

でさ、今日せっかく都会きたしと思ってその栄を

歩いてたんだけども世界コスプレサミットの日

だったみたいで街中でコスプレイヤーが都会に

ひしめいてたんですよ。都会にアニメのキャラ

が三次元で存在する世界線を偶然体験することに

土日の使い方が正しかったのか自問自答を3回は

繰り返したけどもせっかくだからその世界線に

飛び込みました。

コスプレサミットの拠点は栄にあるオアシス21

だったみたいで私もオアシスを求めて足を運んだ。

いっぱいコスプレイヤーがポーズをとってカメラ

を持った男たちが並んで写真撮るのを待ってる

風景がそこにはあった。夏の炎天下で日差しが

降り注ぐ中コスプレイヤーとカメラ男の意地を

見ることができてリスペクトが少し勝ったが

終始私の心には4文字の言葉があった。

「自己満足」おぉ。

コスプレイヤーはアニメのキャラに服装や

顔を近づけてそのシンクロ状態を楽しんでる。

ただ彼らのほとんどは芸能の人でもなくて、

そこに見えるのは一般人の仮想大会が真実であり

一歩間違えると文化祭でおちゃらけた人が

コスプレしてるクオリティだったりもする。

つまり、人に見せるレベルに達していないのだ。

そしてカメラ男たちはどういうつもりなのか

命をかける勢いでコスプレイヤーという被写体

を撮り続ける。私はコスプレイヤーの横を通り

すぎながら何を見せられているのだろうと純粋に

思って結論自己満足という言葉に辿り着いたのだ。

そう、コスプレイヤーは自己の表現をアニメの

キャラを通して形にしてる。

それは誰が求めてるとか関係ない。自分の世界

を貫く強い心の持ち主たちだった。

人間は現実であり、アニメのキャラは空想。

だからコスプレをすると自分の好きなキャラが

立体になって動き、自分とは別の生き物を宿す。

写真を撮られるということはコスプレイヤーに

とって自己を認めてもらう証明となるわけで、

私はすごく合点がいった。

自分は今まで外野で表現活動をする人だったし

自己満足を満たす努力が踏み込めてなかったと

コスプレサミットで気付かされました。

こんなに自己満足を表現できるコスプレイヤー

は人間的に自分についてよく理解しているし、

個性を持った人種なんだと気付かされました。

私も自己満足で表現できる何かを

貫き通したくなりました。

コスプレサミットに参加できたことで学べたことが

多かった。都会にひしめくアニメキャラが

自己満足をここまでメッセージとして投げかけ

てくれるとは思わなかった。

自己満足のための自己表現は大事にしていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?