見出し画像

こつこつ勉強…

写真は、ジップロックに漂白液を入れたところに
プラ素材のまな板を浸しているところです。
この方法だと漂白終了後も漂白液を捨てなくて済みますが
何回くらい同じ液剤で漂白できるんですかね。
と思いながら、すでに3回ほど再利用しています。
スポンジとかちょっと浸しておくと安心かなと思って。

最近、家族が交通事故に遭ってしまって
後処理に時間を取られてました。
幸いけがはありません。
でも相手の保険が楽〇だったので、対応が非常に悪いです。
☆事故後の相手への連絡→なし(当方の保険会社から連絡してようやく動いた)
☆責任割合が50:50なら、人身事故であっても治療費は一切支払わない方針
ということで、誠意がまったく感じられずむしろ喧嘩を売られているような気さえしてきます。
安かろう悪かろうの見本です。
相手が悪かったというほかありません。

そんなあわただしさも昨日くらいからやっと落ち着いてきて
反動なのかめちゃくちゃ勉強がはかどります。
だいぶ勉強生活に慣れてきて、前ほどは飽きなくなりました。

トニラボさんのチャンネルを集中して見て、メモ取りながらAEの練習をしています。
https://www.youtube.com/channel/UC6_T6QjvCiRpa6K_yhgqpGQ
トニラボさんは今までも参考にさせていただいていましたが、今回は学習の順番どおりに取り組んでいて、そうすることでまた新しい発見がありました。

メモするでもラインを引くでもなんでもいいのですが、勉強中にキーをたたく以外の動作で手を動かすのってすごく大切だとあらためて思います。

子どもたちが学校で一人一台端末使ってますが、学習は端末を通して行った場合でも、最後に紙と鉛筆でアウトプットすることは必要だと思います。
いわんや大人をや。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?