見出し画像

院内見聞録 さよならスラッシュ④ 後発白内障

(前回までのあらすじ)
白内障の手術をしたら、原因不明のスラッシュや一文字の光の筋が暗い所で光源を見ると入るようになったのだが、老眼鏡を作ったメガネ屋さんでその光の筋の入り方が乱視の角度と合致していると言われて納得する。


2020年4月、最初の緊急事態宣言下にまたしても手術を受けた。そのころのFacebookのログからどうぞ。

4月28日
ここのところずっと左目がよく見えないでいた。裸眼でも、眼鏡をかけてもぼわっと紗がかかったようなと言えば聞こえはいいが、なんだか油の膜に一枚覆われているような見え方なのだ。それはある日突然起きた。朝起きると目がよく見えなくなっていて、目やにのせいかとゴシゴシしたけど、まったく変わらない。困ったなぁと思ったけど、ちょうどそのころコロナのことが身近に迫り始めていたので、病院に行って逆に感染したら嫌だなと思って病院に行くのを控えていたのだった。

ちなみに騒ぎが収まってから病院に行くと、いつごろから症状があったかと聞かれる可能性があるなと思って、3月のある時期に手帳と記憶を頼りにたどってみた結果、発生時期は2月の13~15日の間と特定。今から思えば、わりと早い段階から危機感を持っていたらしい。

一昨年、手術をした病院は予約制ではなく、いつも結構混んでいる。でも、この自粛期間が長引きそうなことと、左右の視力差のせいでパソコンを見るときにしんどくなったので思い切って眼科に行ってみた。ら、なんと後発白内障といって白内障の手術をしたときに残された後嚢が濁ったせいだという。そういえば、手術の時に説明された記憶がよみがえってきた。「レーザーで焼けばすぐ見えるようになります」と言われて奥の部屋に通されそうになり「えーーー? 今からですか?」と思わず大声を上げてしまう。
「あ、今日は時間ない?」
「いえ、時間はありますけど、あんまりお金を持ってきてません」
ジップロックに入った3,693円がわたしが今月使える全額だとは、よもや先生も思わないだろう。水曜日が休診日であることと、手術の翌日と1週間後に診察が必要なことから木曜日に行くことになる。看護師さんに「1万円ぐらいですよ」と言われる。月の予算の半分か…。

4月30日
余裕でクリアできると思って油断していたら、まさかの大幅赤字。まるでウサギとカメの物語のように分かりやすい教訓ではないか。最後まで気を抜いたらあかん。そしてもしものための備えは必要である。待てよ? そもそもは3万円ということで始めたこの企画、そのままやっていたら十分まかなえていたはず。しかし、一度自分で決めたことは引き返せないのであった。

1万円ぐらいと予告されていたので、5月分から借金した1万円をジップロック財布に足して病院へ向かおうとして、極度の空腹感に気づく。家にすぐ食べられるものがなく、どうせ大赤字だしと開き直ってコンビニでサンドイッチを買い、家に戻って食べてハミガキしてから出たので、病院の予約に10分ほど遅れる。到着すると「あ~、よかった。来た、来た」と言われちゃった。遅れてすみません。

レーザーを当てる前にねじ込まれたコンタクトが折れ曲がって入ってるのではないかと思うぐらい違和感があったが、その後はまったく痛みを感じないまま終了。ただ、右目がものすごくまぶしかった。手術代は聞いていたよりも安かった。目薬を買って薬局から出るところで足を挫く。なんちゅう日やねん。意地でも医者には行かないぞ。というわけで、マイナス収支になった4月は完全に敗北です。


説明しよう。わたしはときどきゲームのように少ないお金で暮らす実験をする。2020年の2月頃から入っていた仕事がキャンセルになったりして、自由時間が増えたので固定費を除き1カ月を3万円で暮らすチャレンジをしていたのだ。そしてどうやら3月はかなり余裕でお金を余らせたので、4月は2万円チャレンジをしていた模様。ちなみに外出や外食がままならない状況だったので、お金を使うこともないし、普通に自炊してれば余裕でした。あと残金が可視化できるようにジップロックをお財布代わりにしていましたが、ちゃんと財布は持っています。

と日記の前提はさておき、この後発白内障の手術をしたところ左目のスラッシュが消えた。そしてさらに1年半後に右目も見えにくくなり白内障シリーズの冒頭に戻る。

“2021年10月11日  後発白内障のレーザー手術。ときどき夜寝る前に暗い中で見えるジオメトリックな模様のことについて質問したが、めちゃくちゃ面倒くさそうそうにただあしらわれて終わり。そうだった、この先生は患者の言うことを全然傾聴してくれないのだった。唯一右目に残っていたスラッシュ(一文字)がなくなる。”

https://note.com/embed/notes/n924c6cdb225f

もう暗い所で光源を見ても光の筋は現れない。あの光の筋の原因は今は乱視の角度というよりも残っていた後嚢の捩れだったんじゃないかと思っている。あくまでも素人の体感ですが…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?