見出し画像

保育関係の仕事についてる方は、伏してお願い申します。教えていただけませんか。こういうところがあったら、絶対に見学に行く

【保育関係の仕事についてる方は、伏してお願い申します。教えていただけませんか。こういうところがあったら、絶対に見学に行く】

たとえるならば、猫の去勢の話だと思った。

人間社会と一緒に暮らすには、猫は去勢しないといけない。
というのが、通例になっている。

むちゃくちゃ増えるし、家の中であっちこっちおしっこはじめるし、無駄なケンカもある。

猫は、ケンカやおしっこや子どもを産んだり交尾したりということの代わりに、人にむっちゃ可愛がられて、ときには人間のおもうがままに扱われながら、去勢しない猫より一般的に長い猫生を閉じ込められた室内で送る。


今までの保育園の方法では、大人がなにがしかの形で大人の生活指向(もしくはいい大人になるためにはこうすべきだ、という大人の理想)を、押し付けるものがほとんどだと思う。

ある程度の時間になったら
トイレにうながす、トイレトレーニングをする、昼寝をする、ごはんを食べる、天気のいい日は外に散歩に行く、食べるときはみんなでいただきますをする。ある程度の年齢になったら手で食べない。ものすごくご飯を無駄にしていたらもうちょっと食べてみたらとか言う

…とかとかとか

それは、今までの大人社会?(入園している保育園の特殊な環境?)の枠にはめようとする矯正的な行為だとしたら。

写真 2020-01-17 15 33 46 (1)

しかし、子どもは猫ではない。子どもは人間だ。
子どもはやがて大きくなって大人になる。
日々を過ごすだけで、自然に立って歩くようになる。

子どもはすべてを備えて生まれてきているのだったら、
子どもに何もおしつけなくても、やがて適切な大人になっていくのではないだろうか。
(洋式トイレはこう足すとか、そういう大人の使うものの基本操作は教えるとしても)

「教育者」は、自分の足りなさをおぎなうために、自分の足りなさに目を向けず、人を育てようという、おせっかいなことをしているのではないだろうか…、

----------------------------------
もし、【子どもは完全で、そのまま育っていくだけで大人になれる】っていう方針でやってる【保育園】があるなら、ぜひ教えてください。保育者4年目若造がすみません。012と345が全然違うのにごっちゃにしてる感じもあります自覚してますがまだ言葉になりません。本当にお願いします。教えてください。
----------------------------------

ありがとうございます。サポートいただけてうれしいです。