見出し画像

ミニベロタイヤ交換 in ドイツ


去年くらいからミニベロ(451サイズ)のタイヤ交換をしたかったけれども、自転車屋さんで注文したは良いが、待てど暮らせど連絡はなくまた夏になってしまった。

よく空気が抜けるようになったし、危ないかもと思って再度別の自転車屋さんに行ってみたが、12月まで451サイズのタイヤは来ないと言われた。ミニベロは欧州ではあまり取り扱いがないため、タイヤのチョイスもほとんどありません。コロナ禍の自転車熱も影響があるのかなあ。

インターネットを見ていたら、日本製タイヤがあることを知りました。 Amazonでドイツまでの送料を入れても2本で70ユーロくらい。全然あり! 

というわけで注文。そして4日後にはタイヤが手元に届きました🚲 

ドイツはDHLのハブがあるおかげか、欧州内で注文したものよりも迅速かつ確実に届く印象があります。時には税関から電話がかかってきて「通関のため追加でクレジットカードの決済書や注文書を出してください」などと言われますが、大半はスムーズです(前にも書いたように「命の母」やサプリだけはダメだった)。

そして、到着したものはIRC ROADLITEという日本製タイヤです! 「がんばろうね!東北」と言う文字が見えます。買ってよかったと思いました。

画像1

さっそく自転車屋さんに持って行ってタイヤ交換してもらいました(20ユーロ)。「日本からタイヤ取り寄せました」と言ったらちょっとびっくりされたけど、「良いタイヤだね」と言われました。

帰り際、「Viel Spass(楽しんでね)」と言ってくれました。このドイツ語の表現、ピアノの調律の後や洋服を買ったりした時も言ってくれますが、とっても好きな別れ際の挨拶です。

画像3


画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?