見出し画像

駐妻ニート主婦、編みものがすきです。


最近、マメに更新をしてみています。
noteからの連続記録のお知らせがやっぱりうれしいので更新するモチベーションになっています。さすがの機能!


はじめてアフリカンフラワーを編んでみました。
鬼滅の甘露寺ちゃんカラーです!


編みものがすきです。


突然、大きなフォントで主張してみました。笑

趣味は何ですか?と聞かれると、どこからが趣味なのか、本当の趣味と建前の趣味どちらを言うべきなのか(なんだそれは)、っていうか趣味なんですか?でその後イイ感じに話が展開される保証はどこにもないし、これまでの経験上、盛り上がった記憶もあまりない。まあこれはHSPとか内向的な私が嫌に考えすぎなだけなので、横にね、置いておきましょう。

まあ結局、悩んでしまってなんだか答えにくいんですが「すきなものはなんですか?」と聞かれるとなぜか答えやすいですよね。


香港の露店で売ってる編みもの


わたしのすきなもののうちのひとつが、編みものです。

ハマりだしたのは、去年の夏ごろ。
きっかけは家でひとりでできるストレス発散方法が欲しかったから。当時、環境の変化などで頭がモヤモヤさまぁ~ずな状態だったもので。

もともと何かを作ることに興味もあって、youtubeとお母さんに指導してもらいながら、はじめは「くさりあみ」や「長あみ」など基本的な編み方から練習しました。

結構いろいろ編みました。

初めて作ったクッションカバー。
モチーフ32枚で手がしぬかとおもった(笑)


100均毛糸でつくった円座


一時は、仕事から帰ってきて夜な夜な編んでいた日々も。

一説によると、編み物は単純な手作業の繰り返しでニットセラピーという言葉があるほどストレス発散効果があるそうです

夫にはなんで買えば安くすぐ手に入るものを編んでいるのか?と聞かれ、確かになあ、と。編む過程が勿論楽しいんですが、出来たものに愛着もわくからですかね。

あと、つくることの豊かさってあると思うのです。私の場合、編んでは気に入らなくてほどいての繰り返しで、創造と破壊ですが。(なんかカッコイイ笑)






いまはsawada itto で買ったキャミワンピースのキットをちまちまknittingしてます。(急な英語)
これまだ8分の1くらいでいつ出来ることやら😇でも夏までに着たいから頑張ろう😇

長編みの苦行…私ってM気質なのかな…



ちなみに香港でも毛糸が手に入ります。安いものだと300円~。日本ではもう販売していないようなヨーロッパの毛糸も掘り出し物であったりします。

でもハマナカの毛糸がやっぱり色も多くてコスパが良いと思っちゃうんだよなあああ。また日本帰ったらユザワヤいきたひ。編みものがすきなひとはわかると思うけど、毛糸を選ぶとこからたのしいのです。


棒編みにもいつかチャレンジしたい!です!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?