扇風機のホコリをそのままにしておくとどうなる?つかない方法も紹介!
夏には大活躍してくれる扇風機ですが、ワンシーズン使った後にはホコリがいっぱいついていますよね。
そのままにして収納してしまうと、次のシーズンもホコリがいっぱいの扇風機を使うことになってしまいます。
扇風機のホコリをそのままにしておくと…
・家じゅうにほこりが飛び散る
・故障の原因にもなる
これらについての詳細と扇風機にホコリがつかない方法も本文で紹介しますね。
扇風機のホコリをそのままにしておくとどうなる?
扇風機は後方から空気を取り込み前方に風を送り出す仕組みのため、ガードや羽根の後部にホコリが溜まりやすくなります。
この状態で使用を続けるとホコリが風に乗って部屋中に飛び散り、家族がホコリを浴び続けることになります。
衛生面で問題を引き起こす可能性もありますね。
またモーター部分にホコリが溜まると故障の原因にもなります。
そのため扇風機を使用する前後にしっかりと掃除し、ホコリを取り除くことが大切です。
扇風機にホコリがつかない方法を紹介
扇風機を使っていると、どうしてもホコリが溜まってしまいますよね。
羽根が空気を絶えず回転させる構造上、ホコリの付着は避けられません。
でも毎日の掃除は面倒です。
そこでホコリがつくのを防ぐ方法を紹介します。
〇帯電防止スプレーの使用
静電気防止スプレーを羽根に軽く吹きかけることで、ホコリが付きにくくなります。
このスプレーは衣類用に販売されているものです。
空気と羽根の摩擦で発生する静電気を抑えることで、ホコリの付着を防ぎます。
〇柔軟剤の活用
柔軟剤を使うのも効果的です。
洗濯用の柔軟剤を水で薄めたものを布に染み込ませて、羽根やカバーを拭きます。
これによりホコリが付きにくくなります。
ホコリ防止効果の持続性
帯電防止スプレーや柔軟剤は、一種のコーティング効果でホコリを寄せ付けなくします。
ですが時間が経つとその効果は薄れます。
夏の終わりに扇風機を片付ける際にスプレーや柔軟剤を使用しても、翌年には効果がなくなっている可能性があります。
扇風機を使い始めるシーズンの最初に再度塗布するのが良いですね。
〇扇風機のホコリ取りフィルターを使う
簡単に装着できてしっかりほこりを取ってくれる優れものです。
たくさんホコリが取れたら新しいフィルターに取り換えるだけなので、忙しい人でも簡単に出来ますね。
値段も高くないので買いやすいのが助かります。
シーズンオフのホコリ対策
扇風機を収納する際は、ビニール袋や専用カバーでホコリを防ぎましょう。
大きめなビニール袋をかぶせて紐やガムテープなどで袋をしっかり縛って収納するといいですね。
おしゃれな専用カバーもたくさんあるのでそちらに収納するものおすすめです。
購入時の箱が残っていれば、その箱に収納するのもいいですね。
扇風機のホコリをそのままにしておくとどうなる?つかない方法も紹介のまとめ
シーズン後の扇風機はホコリがいっぱいついています。
そのまましまうと次のシーズンに家じゅうにホコリをまき散らすことになってしまいます。
ホコリは故障の原因にもなりますので、きれいに掃除してしまいましょう。
静電気防止スプレーや柔軟剤、ホコリ取りフィルターを使ったりしてホコリがつかない工夫もして楽にホコリ対策もしたいですね。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?