pero95

元気に生きてることが1番。 それにはどうすれば元気でいられるかを考えた時好きなことをや…

pero95

元気に生きてることが1番。 それにはどうすれば元気でいられるかを考えた時好きなことをやってるのが最高だと感じ実行中。

最近の記事

忙しかったりそうでなかったり

身体は正直。体調が良い時、そうでない時をきちんと教えてくれる。 これまでは単にそれを受け止めていたけれどその奥を考えると面白い。どこがどのように良いのか、そうでないのか。 これによって気分も変化。先日植物の本を読んでいて植物だって天候の変化で起こる木々の変化を感じ取り対応しているとか。生き物は全てそうなんだ。あまり意識してなかったことに目を向けると新たなものが見えてくる。

    • 野毛山

      ふらりと横浜 野毛山動物園に行ってみた。 たまに動物たちとのご対面もどうかな。 レッサーパンダのいちごちゃん。こんなに近いところで見れるんだ。 キリンもライオンもチンパンジーも。 そりやあ動物園だものいるだろうと思いながら いつもの空間とは違う空気を吸いながら歩く。 非日常ってこんなに新鮮かと感じる。 新しい感覚がドンドン入ってきてこちらの顔の表情が変わり、心が踊るよう。 これは私だけでなく動物たちもそうかも。 楽しい時間をもたらしてくれた。

      • 新しいことを始めよう

        先日出かけたとき、目についたカーディガンを買った。 着る服は一杯あるのでここのところ洋服は買うまいと 心に決めていたが、今回は別格。 そして翌日着てみた。 何だか気分がいい。 古い洋服もそれなりに馴染みがあり、いいのだけれど 新しいものの感覚を忘れていたような気分。 えっこれっていいなあ。 其時に感じたことはいつも同じ状態に自分を置いておくと 馴染みすぎて新しい感覚が薄れてしまうことが判明。 そうだ。 この感覚を持っていると常に歩いている状態、前に向かって いるんだ。モノだけ

        • 山道

          10日ぶりの山歩き。 いつもならスイスイ登るのに今日ははーはー息が切れる。 歩くことは大好きで山に行かない時でも歩数は満足がいくぐらい増えてるのに。 街歩きと山歩きの違いを見せられた。 ホームの階段だってエスカレーター無しの生活にしていても筋肉は衰えてると判明。 この気づきを師匠として 生活改善実施。

        忙しかったりそうでなかったり

          東京大好き

          久しぶりに出てきたお上りさん 何だか年齢に関係なく皆んな元気にしていて気持ちがいい。 今まではこれが当たり前だと思っていたのに感覚がズレていたかな。 自分が置いてきぼりにされた感覚がドヒャーと溢れてきて私もこの波に乗ってみようという気分。 お茶を飲んで一息入れたのでまたちょっと歩き回ってみよう。

          東京大好き

          体の機嫌が悪い

          朝目覚めと共に布団の中で体操をしてえいやっと 勢いよく起きるのに今日はそうならない。 はて 風邪らしい 腰も痛いし食欲もない。 身体を休めて元気になるのを待つか。

          体の機嫌が悪い

          継続

          つい先日から継続の大事さについて書かれた本を読みながら、自分の行動を振り返ってみた。 やろうと思うことは一杯あるし、やり始めるがいつの頃か放りっぱなしになっている。 確かにやり始めてもエネルギーが湧いてこなかったりもういいやという気分になるものもある。 一つの身体で出来ることは限界もある。 そんな言い訳を考えないで、何を捨てて、何を残すのが今の自分にいいんだろうと考えてみる。 考えているとその奥、その奥に行き、これいいやと思えるものに出会うこともある。 それが本物かど

          高齢化の波

          今日一日お会いした方々を振り返ってみたら何と80歳から90代。 朝1番でゴミ収集場では88歳の女性。 山散策では80歳の男性と78歳の女性。 畑では80歳の男性2人、 70代の女性。 お買い物の途中で91歳の女性。 途中電話がかかってきたのは88歳の女性。 私の日常は人生の先輩たちに囲まれているんだ。

          高齢化の波

          ラオス

          80歳でラオスでロッククライミングをしてきたという方に出会った。 私の住む地域は元気なお年寄りは多いがさすが 80前後でロッククライミングをされてる方はいない。 国内だけではなく海外にまで足を向け色んな国の方と交流をしながらの行動。 ちょいと羨ましくなった。 私も海外の旅は大好き。 コロナ前はよく出かけたがコロナという言い訳が大っぴらになってからは 行っていない。 動きが小さくなっている今、また動き出すチャンス到来かもしれない。

          物事が上手く進まない

          ちょっとした用事があり出かけようかやめようかと迷ってしまった。 理由は午前中に体を動かせすぎて疲れたから。 しかし午後ほかのやることもないし、駅まで歩いてから決めることにした。駅に行くとながれに乗って電車に。つまり用事を済ませようとした。 目的の駅に着いたらパラパラと雨が降り出し私の身体もイマイチ状態。それでもここまで来たからと用事を済ませたが体調は崩れてきた。体調が崩れると気分もダウンしてくる。これって良いのかそうでないのか。 自分で決めてきたことなのに最終的にイライラが出

          物事が上手く進まない

          オワコン

          知らなかった。本が大好きで色んなジャンルの本を読んでいるつもりでもそうでなかったこと発覚。 本屋に出向く回数も半端なく、しかも色々本をかったり、また図書館からも借りて読んでいると思っていたが冊数だけは増えていても偏っていた。 今日ある本を手に取って読み始めてオワコンという言葉に出会った。 何? 隣にいた息子に知ってる?と聞くと頷く。 最近の言葉?と聞くと もう10年ぐらい前からとの回答。 自分では遅れてないと思っていたのにものの見事に崩れ落ちる。 新しいもの、ことが大好きだと

          オワコン

          片付けたい

          いつもこの時期になるとあちこちを片付けたくなる。 そんなに色んなものを買ったわけでもないのに増える一方のものたち。 断捨離までいかなくても何だかスッキリ暮らしたくなる。 さあ目につくところから始めるか。

          片付けたい

          暑い😵

          いつもの時間と違う山散策と畑見回り。 出かける用があったので早めに行動。 朝6時過ぎには山に向かっていた。 いつも行き交う人たちとは違ったメンバーとの 出逢い。 畑ではもう農作業の真っ最中の人たち。 ここで感じたことは暑い日には早めの行動が 何より。暑さも半減、効率は倍。 明日もこの時間帯で動こうかな。

          何でもない日々が

          普通に起きて普通に生活していたのに起きる時は起きる。 しかも取り返せないほどのことが。 こんなことがあると毎日を大切に生きようとする。 その日その瞬間を大切に生きる。

          何でもない日々が

          喫茶店が空いている

          この暑さで喫茶店で読書を楽しんでいる私。 ついこの間までは席確保が大変だったのにこのところ空きが目立つ。 私にとっては有難いけれどお店にとってはさみしい雰囲気。 やはり商売をしていたらどんどんお客が入ってくれないと困るのではないでしょうか。

          喫茶店が空いている

          ニッカのブランデー

          何かの記事で読んだことがあるがニッカのアップルブランデーが肺の浄化に良いとか。 肺とか気管支の細胞を賦活させてくれて くれるらしい。 以前買ってあったけれど丁度無くなったので東京に用事で出かけた長男に買ってきてもらった。 最近ブランデー自体飲まなくなり専ら香りを吸い込むだけだけれどやはり気分は最高。 この分だとチョロチョロ飲みたくなりそう、

          ニッカのブランデー