見出し画像

コロナ禍に競馬場に行ったらめちゃくちゃ快適な空間が広がっていた(東京競馬場編)

先日東京競馬場に行ってきました。コロナウイルスが猛威を奮い始めて以降中山競馬場には2回ほどいきましたが、東京競馬場は初めてです。

https://note.com/perauup/n/n04f41e7c3418

中山競馬場の時も観客制限がありましたが東京競馬場でも同様にJRAの公式HPから指定席ネット予約をして抽選で当選した方のみの入場となります。

https://www.jra.go.jp/card/card.html

今回東京競馬場に行った時は2021年10月10日の日曜日。この日のメインレースはGⅡ毎日王冠です。京王線で東京競馬場に向かうのですが、通常の競馬場開催時は新宿から直通電車があったり、特急や準特急などが東府中に止まっていたはずですが、人数制限がかかっているということもあり電車は通常の運行本数(20分に1本)にとどまり、特別停車対応もないようです。東府中には特急が止まらず、新宿からだと調布で乗り換えてさらに東府中で乗り換えてと乗り換えが2回あり面倒です。府中駅からも東京競馬場まで歩ける距離(10分ぐらい)なので特急や準特急で府中まで行って歩いて向かったほうが早いかもしれません。実際、競馬新聞持った方が調布で降りず先まで行っていた方を何人か見かけました。

画像1

駅から連絡通路を歩いて2分程度でチケット売り場でチケットを発券してもらい

画像2

競馬場の中に入ります。

中は夢の国かと思うぐらいメルヘンチックなのが東京競馬場の特徴ですね。

画像3

画像4

前はダービーの時にきたので某夢の国と比較できないほどの人、人、人だったので(夢の国も人多いですが)おしゃれだな程度にしか思いませんでしたが、人数制限かかっていて、まばらな人数だとよりお洒落だなと感じることができます。中山競馬場はザ・競馬場という昔ながらの雰囲気も悪くないですが、東京競馬場の小洒落た感は競馬初心者からしてみたらイメージとは全く異なるはずで、競馬初心者は一回東京競馬場に足を運んでもらいたいです。トイレだっていちいちお洒落なんですよね。

画像5

今回は6階のB指定席にしました(1700円)。

中山競馬場と違って指定席でも屋外にあるので初夏は暑いでしょうし、冬は寒いのではないかと思います。この日も最高気温が27℃と暑い日でしたが日陰だったのでそこまで気になりませんでしたし風を感じることができたので気持ちいい風が時折吹いてきました。中山競馬場の指定席は全面ガラス張りの屋内なので暑さも寒さも雨も大丈夫ですのでその点が東京と中山の違いですね。場内の飲食店で使える割引クーポンも東京では1等〜3等までのくじ制(200円〜1000円の割引)になっていました。中山競馬場では一律300円ですのでその点も違うところですね。

個人的にいいなと思ったのは馬券を書くのに使うペンが一個一個舗装されているところですね。

画像6

不特定多数使うものですからこのように個包装されていると安心できますね(もちろん手の消毒はしますが)。

午前中2レースぐらい予想してレースを観戦しました。CANON EOS Kiss M2というエントリークラスのミラーレス(競馬場で使うのは若干恥ずかしい;みんないいカメラと望遠レンズ使っていますね)の200mmのズームで撮ってみました。

画像13

中山競馬場のほうが個人的にはなんか近くに馬を感じます。

画像14

午前中終わりで競馬博物館にも行ってきました。

競馬博物館は入場料さえ払えば無料で入れます。大きく分けて企画展と常設展示の2つに分かれています。企画展ではジャパンカップの企画展が行われていました。常設展示では競走馬の生活や競馬の歴史、世界の競馬などが展示されていて、また発馬機や過去の名馬の展示スペースがあるなど、本当にこれが無料なのと思うぐらい展示が数多くあるので競馬初心者の方は是非行ってもらいたい施設です。私も久しぶりに行ったのですが過去の名馬などは知識を蓄えてから改めて見ると勉強になることが多いです。


東京競馬場はファストフードあり、テイクアウトあり、レストランありと様々です。中山競馬場でもおなじみの鳥千のフライドチキンや耕一郎のコーヒーソフトなども東京競馬場にはあります。朝食でガッツリ食べてしまったので今回はラーメンをズズッとすすって昼飯にしました。また、お洒落な東京競馬場にはお洒落なバーがあります。

画像7

本来であればアルコール入りのカクテルを提供していますが今はお酒はご法度なのでノンアルコールでの提供となっていて、その分お値段も500円と抑えめです。枠色カクテルという枠の色をモチーフにしたノンアルカクテルが有名でそれぞれに「異次元の逃亡者(言わずもがなサイレンススズカのはず)」とか「超高速粒子(全知全能アグネスタキオン)」とかあの名馬が実際に伝説を残した枠番になっているはずなのですが、7枠の「怪鳥(多分エルコンドルパサー)」や「女帝(エアグルーヴ?)」は東京競馬場でその枠順で走っていないのでちょっと不確かです。

画像8

他にも天皇賞(秋)をモチーフとしたカクテルなんかもあります。

画像9

動き回って疲れていて甘いものが飲みたかったので甘そうな1枠を注文。

画像10

1枠で異次元の逃亡者で今日は毎日王冠、毎日王冠と言ったらサイレンススズカですからね。1枠は不吉ですが今日に相応しい飲み物を買いました。また、指定されたレースで買った枠色の馬が勝てばアイスが実質200円で買える(外れても100円引き)のチケットが渡されました。そして見事該当レースで1枠の馬が当たり、あまおうソフトをいただくことができました。

画像20

パドックに向かって食べながら待っていましたが、日陰は涼しいですが日に当たると夏といってもおかしくないぐらいの暑さです。アイスが美味しい暑さです。

画像15

東京競馬場のパドックは中山競馬場よりも大きいためどこからでも馬が見やすい。ただ、スタンドと反対側は秋から冬の日が短いときだとメインレースの頃にはちょうど逆光になるので早めに行ってスタンド側を確保しておくのがいいでしょう。前のレースの本馬場入場〜メインレースが始まる頃は人が1番少なくなります。その時に狙っていくといいでしょう。

画像16

画像17

メインのレースの毎日王冠はG1クラスの馬がゴロゴロ出てきますがG2です。G2は本来であれば通常の重賞競走ファンファーレが使われますが、つい先日亡くなられたすぎやまこういちさんを偲んで特別にG1のファンファーレが使われました。

https://youtu.be/DmMAP9fbzKQ

帰り際には優駿のカメラマンが東京競馬場で撮った写真展を見学して帰宅。

画像11

画像12

それにしても府中本町に向かう通路の長さはどうにかならないんですかね。勝ったときは気にならないですが、負けた後にあの長くて殺風景な通路がどこまで続くんだ、長いんですよ。


東京競馬場は中山競馬場より競馬初心者にはいきやすいです。電車でのアクセスも京王線で行けますし、京王線からなら歩いてもすぐです。そして入った瞬間の競馬場の中が賭博場というよりかは夢の国って感じでこんなお洒落なところなんだなと思えるはずです。食事処も豊富ですし、競馬を学べる競馬博物館もあります。競馬に飽きたらローズガーデンでお散歩なんてこともいいでしょう。ただ、競馬場の中は結構歩きます。中山競馬場は割とコンパクトにまとまっているのでどこにいくのも5分程度でいけるのですが東京競馬場は横に大きい分、場所によっては10分程度歩いてもかかってしまうところもあり、また構造も結構複雑です。いい運動にはなるのですが、大抵の人はあんまり歩きたくないでしょうからある程度覚悟した上で競馬観戦に来ることをお勧めします。

指定席券を買うとアンケートに答えると競馬新聞をもらえるのでやっていればアンケート答えるのですが、今回は今後のことを見据えてなのか観客数に関するアンケート欄もありました。個人的には今の営業していない店舗を見て寂しい気持ちになりますが、今の競馬場の空間が快適なのは事実です。ゴミは落ちていないし、10人に1人ぐらい清掃員さんがいて掃除してくれていてゴミ箱にゴミを捨てる際毎回空(それだけ頻繁に掃除してくれています)で捨てていいのか不安になるぐらいですし、パドックやレースは1番前で見れますし、馬券購入やごはん食べる際に並ぶことは稀です。今後情勢がどう変わるかはわかりませんが今の状況は初心者でも安心して競馬を楽しめる環境です。是非、競馬に興味を持ったら行ってもらいたいです。


2021/11/7 観客上限が約10000人になった東京競馬場に行ってきた。

10月にアンケート調査で観客数調査があったのでなんとなく察することができましたが,天皇賞秋の週末(2021/10/30から)観客上限が約10000人となりました。今までのおよそ2倍の観客が競馬場に行けるようになりましたが果たして変わったところはあるのでしょうか?次週の2021/11/7に運よく指定席が取れたので再び東京競馬場へと足を運ぶことになりました。

前の週の天皇賞秋はテレビで見ていましたがスタンドには結構人がいるなというのが印象的でした。本来であればその10倍の数の人が訪れるわけですからまだまだ少ないわけですが,それでも多いと感じてしまうのは5000人から倍になったわけですから仕方ないのかもしれません。

今回は武蔵野線の府中本町駅から歩いて向かいます。前来た時は京王線を使っていたのでわからないですが,東京競馬場への専用の改札は開いていました。5000人だった頃の帰りはしまっていたので,少しだけ歩く距離は短くなりそうです。スムーズに指定席を発券して消毒と検温を済ませ,入場します。今回は4ツールペン(ボールペンとタッチペン,ライトとスマホスタンドの4つのツールを使えるペン)が入場者特典で配られていました。色もキレイなオレンジ色で使い勝手も良さそうです。

画像21

前回来た時と変わったところは,

① キッチンカーが来ている

通常であればいろんなところに出店しているキッチンカーですがコロナ禍以降いなくなってしまいました。ただ,観客数が増えたことでほんのわずかだけ復活していました。パドックの近くに2店あり,中津からあげのお店とルーローハンのお店2店です(他の場所にもあったのかもしれません)。今回はルーローハンのお店で角煮まん(500円)をいただきました。

画像18

②UMAJOブースが復活

こちらもコロナ禍で営業休止していたUMAJOブースも復活していました。女性であればワンドリンクサービスと可愛らしいスイーツが提供される休憩ブースで女性の方でブースの半分ぐらい埋まっていました。馬券よりもご飯や競馬場の雰囲気が好きな私も入れるようにしてください‼︎ワンドリンクサービスも入りませんから‼︎

画像19

③レストランやショップも営業しているお店は増えた。

まだまだ完全ではないですが,感覚で半分ぐらいのお店が営業していますよ。

今回はA指定席にしました。なんとゴールのほぼ目の前です‼︎スマートシートと比べると高いですがコンセントと隣に人は座らないのでモニターを占拠できるのは人権です。馬券もゆっくりそして焦ることなく買えるのでこの状況が続く限りスマートシートをとることはないかなと思います。ともいうのは今回増えた数の多くはスマートシートの観客なので指定席フロア以外は人多いな〜って印象でしたから。

メインのアルゼンチン共和国杯は見事3連単と3連複を的中‼︎いい気分で家に帰れます。ほんとはレクセランス(ハナ差の4着)も買っていたのでそしたら結構いい配当になっていたんですけどね。


2021/11/28  ジャパンカップ当たっちまった

画像22

なんだかんだ色々言われながらも最後のレースを有終の美で締めたコントレイルくんが引退レースで空の彼方へ軌跡を残していっていったジャパンカップも当選したので行ってきました。正直なところ倍率めっちゃ高かったので当たらんだろ程度にしか思っていなかったのですが、結果見た時は心臓がバクバクしました。行きたかったけど惜しくも当たらなかった人もいるわけですからそういう人たちの分も込めてちゃんと応援しようと思います。

ものすごーく晴れた日で

画像23

富士山もくっきり見えます。

画像24

スタンドからだとこんな感じ

画像25

もつ焼き食べたり、g1焼き食べて予想しながらジャパンカップカップまで競馬を楽しみます。

画像26


ローズガーデンもジャパンカップ仕様です。

画像27

パドックは混むかなと思い6階から眺めました。

画像28

2021年のダービー馬🐎シャフリヤール

画像29


アイルランドからやってきたのにジャパン

画像30

コントレイルと並び本命にしたアリストテレス

画像31

真打、コントレイル

画像32

本馬場入場からの返し馬

画像33

レーススタート。アリストテレスがハナを切ります。

画像34

レースの結果は周知の通りだと思います。

画像35

画像36

最後はみんなコントレイルを応援していました。泣いているかたもいましたし私も少しうるっとしてしまいました。生で見れて本当によかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?