マガジンのカバー画像

植物

56
運営しているクリエイター

記事一覧

今までで一番早い芽吹き

芽を確認したのは先週末。 うっかり撮り忘れて今日に至る。 冬の間取り込んで部屋の中なのだけ…

gasso
1か月前

毒々しくない

実生から三年経って、花が咲いた。 探り探りだったけど、恐らく二年目で咲きそうな気がする。…

gasso
1か月前

いつのまにか花芽

収穫した種子を蒔き丁寧に育ててた苗よりも、勝手に飛んで芽吹いたものの方が、着実に育ってて…

gasso
3か月前

クンサーラ、二つ

実生から結実までの話として、桃栗三年柿八年柚子之大莫迦十三年と云うとか云わないとか。こと…

gasso
3か月前

罌粟粒とはよく云ったもの

あまりにも小さいので、落ちると何処に往ったか判らぬケシの種子。 一所懸命集めたものが全て…

gasso
5か月前

壺天狗、。、

年が明け、葉が全て落ち、何だか様子がおかしい。 株元の膨らみにハリが無いようだし、もしか…

gasso
5か月前

やっと咲いた。

それに気づいたのは、12月14日のこと。 やっと開花に漕ぎ着けたというのが素直な気持ち。 当初、コツが掴めなくて何度も枯らしては種子を蒔き枯らしては種子を蒔きを繰り返したけどなんとなく判ってきた。 そして、12月20日の姿。 ネットの画像で見かける現地の姿の様になるのには、何年程かかるのか判らないけども、これからも大事に育てていこうと思う。 思ってたよりも花が小さいのは、株がまだ幼いからだと思いたい。 Kewa salsoloides

光、そして寒さ

一ヶ月程前、10月24日にペトリ皿に濡らしたキッチンペーパー上に種子をバラ撒いて様子見。芥子…

gasso
7か月前
2

極端な寒暖の差

ここ二週間程の気温差に耐える事が出来ずに枯れてしまう植物がでてくるのではないかと不安。天…

gasso
7か月前

秋の訪れ

涼しくなってきたかと思いきや、この時期にしては暑い日が続く。それでも暑さはかなり和らいで…

gasso
8か月前

いまだ夏が続いてる様

空は、秋らしくなってきてるのに、日中の気温は一向に下がる気配無し。 夏に生長する植物はほ…

gasso
9か月前

排水性と通気性かな

初夏、引っこ抜いてみたら根が鉢の壁面をぐるぐるしてた。 もしや息苦しかったのかなと思い用…

gasso
10か月前

土って重要

増えてしまったから、取り敢えずプランターに植えておいたら、ぐんぐん生長し葉も大きくなり花…

gasso
10か月前

四年って、長い

育て始めてかれこれ三十年以上は経つであろう故郷の麋角羊歯。 品種不明。当時、少し離れたとこの開業医から頂いたとの事。 その時は、板2枚を挟んだところに小さな株が数個付いてた程度。 その板はB5位の大きさで盆栽用のアルミニュームの針金で巻いてあるだけだった。 七年程前に全然生長しないから2枚の板を外し間に水苔を10mm程挟んでみた。 二十年以上も板が殆ど朽ちる事なくあったのと殆ど生長していない麋角羊歯にとっては、過酷な環境だったに違いない。全ての葉が15cmを超える事なく葉先も