見出し画像

9509 北海道電力の業績についてポイントまとめてみた

✅ 1951年5月法令(1950年11月公布の電気事業再編成令)にもとづき、日本発送電株式会社および北海道配電株式会社から譲渡を受け、北海道電力株式会社設立
✅ 北海道を地盤とする電力会社
✅ 筆頭株主は、日本マスタートラスト信託銀行で保有割合8.80%。以降は地元北海道の地銀8524北洋銀行、8377ほくほくフィナンシャルグループ傘下の北海道銀行などが並ぶ。
✅ 会長の真弓明彦氏は北海道大学卒→1979年4月同社入社→流通本部長、原子力推進本部長などの経験を経て、2019年6月より現職
✅ 社長 社長執行役員の藤井裕氏は宇都宮大学卒→1981年4月同社入社→流通本部長や送配電カンパニー社長などを経て2019年6月に現職就任、原子力推進本部長を兼任
✅ 副社長 副社長執行役員の氏家和彦氏は北海道大学卒→1982年4月同社入社→企画本部長などを経て、2019年6月より現職
✅ 副社長 副社長執行役員の舟根俊一氏は新潟大学大学院修了→1983年4月同社入社→泊発電所長などを経て、2021年6月より現職
✅ 売上高の構成比は、北海道電力85.4%、北海道電力ネットワーク8.9%
✅ 2020年4月に送配電事業部門を別会社化したことに伴い、発電・小売事業を行う「北海道電力」と送配電事業を担う「北海道電力ネットワーク」に報告セグメントを変更した

画像1

✅  料金収入は小売の電灯・電力料、他社販売電力料、託送収益(新電力事業者が送配電網を利用するために同社へ支払う対価)に大別。電灯・電力料による収入が8割強を占める
✅ 2016年3月期以降売上高は700,000百万円台を推移、2021年3月期は減収。営業利益は費用低減の取組などにより2018年3月期以降は4期連続増益、営業利益率も3.9%から7.2%に上昇

PERAGARU(ペラガル) オルタナティブデータのPERAGARU アルファの源泉となるデータを提供 (2)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?