見出し画像

5563 新日本電工の業績についてポイントまとめてみた

✅ 1934年12月大垣電気冶金工業所を株式会社に改組し、株式会社電気冶金工業所として設立
✅ フェロアロイ(合金鉄)の生産を主な事業とする
✅ 筆頭株主は、日本製鉄株式会社で保有割合20.65%。他は5%以下
✅ 代表取締役社長の青木泰氏は1983年3月に新日本製鐵株式会社(現日本製鉄株式会社)に入社。2021年1月より代表取締役社長を務めている
✅ 売上高の構成比は、合金鉄が57.8%、機能材料17.9%、環境11.1%、電力2.5%、その他10.6%

画像1

同社HP TOP>株主・投資家の皆様>株主・投資家向けイベント>新日本電工大事典(pdf)
✅ 合金鉄事業は、合金鉄(すべての鉄の製鋼過程で使用される添加剤)の製造販売を行い、販売先の8割強は日本製鉄
✅ コロナ禍による経済活動縮小から鉄鋼需要は減少し、それに伴い合金鉄の販売数量も減少しているが、アジア太平洋地域の鉄鋼生産の中長期的な増加により、安定成長が見込める市場である
✅ 2016年12月期から2018年12月期は建設関連や製造業向けの需要が旺盛で増収だったが、以降は中国の景気悪化懸念やコロナ禍による生産減により減収となった

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?