見出し画像

3040 ソリトンシステムズの業績についてポイントまとめてみた

✅ 1979年3月に株式会社カマタ研究所を設立し、ソフトウェアの開発を開始
✅ セキュリティソフトやシステム構築が主力
✅ 筆頭株主は社長の鎌田信夫氏の資産管理会社である有限会社Zen-Noboksで44.2%。以降はソリトンシステムズ従業員持株会、社長鎌田信夫氏等が並ぶ
✅ 社長の鎌田信夫氏は東京工業大学応用物理学科卒→1972年9月インテル株式会社に入社→1979年3月に同社を設立し、現職に就任
✅ 売上高の構成比はITセキュリティ事業が94.1%、映像コミュニケーション事業が5.0%、Eco新規事業開発が0.9%
✅ ITセキュリティ事業では情報漏洩対策やアクセス制御等のサイバーセキュリティ対策製品の開発・販売と、企業へIoT向けのセキュリティ対策や脆弱性検出サービスを提供する
✅ PC利用時にIDとパスワード入力に加えて顔認証やカード認証を行う2要素認証や正規ユーザーのみのアクセスを可能としたネットワークシステム「NetAttestEps」等、複数商品で国内トップシェアを誇る
✅ 映像コミュニケーション事業ではLTEや5Gを利用した高画質のライブ中継システム「Smart-telecaster」を開発・販売する
✅  Eco新規事業開発ではアナログとデジタルを混合した半導体デバイスや、映像伝送システム等の開発・販売を行う
✅ 売上高は2016年12月期から2019年12月期にかけて約-3%の減少とほぼ横ばいに推移。2020年12月期は、感染症流行によるテレワークやWeb会議、情報共有ツールの利用拡大に伴い、ITセキュリティ製品の需要が高まり、売上高は前期比+5.8%の増加となった
✅ 中でも、テレワーク向け製品・サービスの売上は前期比3倍超となり、民間企業のみならず公共機関からの需要も拡大した
✅ 経常利益は2016年12月期から2019年12月期にかけて約-11%の減少。2020年12月期は前期比+85.1%の増収となった

PERAGARU(ペラガル) オルタナティブデータのPERAGARU アルファの源泉となるデータを提供 (2)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?