見出し画像

らんまん 第12週

こんにちは。

第12週 「マルバマンネングサ」

多肉植物ってぷくぷくしていてかわいいですよね!!

えー、今週は「告白」3本立て。

ここで正論をぶちかましてくれる丈之助さん、ありがとう。最高の友だよ。

長屋の衆。
「おれ、興味とかないっすけど。」感を出しつつも、やっぱり多少は気になって万太郎と寿恵子を覗きにきちゃう倉木さん、いいな…今後も倉木さんのデレをください。お願いします。待ってます。スピンオフでも何でもいいです。

お寿恵ちゃんはほんとうに、万太郎と 一緒に 同じ夢に向かって歩んでいってくれる人だなと思う。
マルバマンネングサの一件でも自分のことのように喜んでくれた。
図鑑づくりに対するお寿恵ちゃんの気持ちを聞けてよかった。
きっと彼女に励まされる、勇気と元気をもらう瞬間がこの先もあるだろう。

これからもふたりの冒険を見守っていきたいです。


キャッキャッ!
報告を聞いた万太郎とおすえちゃんが、二人で顔を見合わせて喜んでるシーンがとっても可愛かった。
これ、おっ母さんはおっ母さんでよろしくやるから、あんたたち(寿恵子と万太郎)はあんたたちで仲良く頑張んなさいよ、こっちのことは気にしないでっていうおっ母さんの優しさと厳しさですか??
おかみさんはおまつさんになったのだ。

「どんな時も暮らしていかなきゃならないんだよ」って、現代でも沁みる言葉だな…


竹雄ーーーーーーーーーーーー!!!!

すみません、夜なのに大きな声をだしてしまいました。
でも、出さざるを得ない、これは。
竹雄にとってとても大事な場面だったから。
卒業と新たな人生の始まり。

万太郎はこの先色々な人たちに出会っていくだろうけど、後にも先にも、竹雄のような存在は現れないんじゃないかな。(寿恵子さんを除いて)
ありがとう、万太郎と一緒に歩んでくれて。
あなたのおかげで今の万太郎があります。

寿恵子さん、あとはよろしく頼みます。

あ〜〜〜綾ねえさま〜〜〜〜
酒屋にとって苦しい時代に峰屋を背負ってたつ、その強さと滲み出る苦労が見えた。
新しい酒づくりをするというその夢をどうかどうか、消さずに持っていて欲しい。

竹雄が告白するのって祭りの夜が1回目で今回が2回目ですよね。
またはぐらかされちゃった。手強いねえ…
でもそんな綾ねえさまだから竹雄は好きになったのだ。
大丈夫大丈夫、きっと竹雄の真剣な言葉と眼差しは綾ねえさまの心の扉を叩いている。
どんな結末になろうと見届けます。


今週はタキばあちゃんの魅せ場がたくさんあった。
…ということは、その時が近づいているということなんだろう。

ちゃきちゃきしていて、毎日のように万太郎を叱りつけていた頃の勢いはもうなくなってしまってちょっと寂しいけど、老いたとしてもそのしゃんとしたかっこよさに変わりはない。
タキばあちゃんの本当の想いは万太郎とお寿恵ちゃんに伝わることはないだろうけど、このわたしが、いち視聴者がしかと受け止めたよ。
なんだかんだ言いつつ万太郎を温かく見守り、植物への道に進むことを認めてくれたタキばあちゃん、万太郎を育ててくれてありがとう。万太郎のおばあちゃんでありがとう。



その頃神木隆之介さんはというと

朝ドラ主演俳優がYOASOBIのライブではただのファンのお兄さんなの最高。
撮影大変だと思いますが、槙野万太郎じゃない時間も過ごせているようで良かったです。応援しています。

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?