マガジンのカバー画像

THE VOYAGE 火星特別号

28
運営しているクリエイター

#宇宙メルマガ

火星のサンタ

あと何回、みーちゃんのサンタさんをできるかな。プレゼントを買うとき、そんなことを思った。…

火星ローバー運転士見習い

6週間の育児休暇が明け、職場に戻った。ふたつの相反する気持ちが心に同居していた。もっとゆ…

火星が燃えている-2018.8月号Twinkle Twinkle Anecdote 2

火星が夜空に燃えている。7月31日の大接近、ご覧になられただろうか?まだ遅くない。向こう数…

パーサヴィアランス火星走行ログ

この1ヶ月、パーサヴィアランスが火星を快走している。 2021年2月18日に着陸してから2022年3…

戦地の子どもに歯の妖精は来るか〜私は火星の岩です

西欧圏にはtooth fairy (歯の妖精)という妖精が住んでいる。乳歯が抜けた子どもがその歯を巾…

宇宙移民時代に地球語はどうなる?

ある朝、いつも通りベラベラ喋りながら歩いてミーちゃんを学校に連れて行ったのだが、学校が近…

宇宙探査も子育ても試行錯誤

火星ローバー・パーサヴィアランスがついにサンプル採取に成功した。 先月のTwinkle Twinkleでは、初のサンプル採取がいかに失敗したかを書いた。ハードウェアもソフトウェアも完璧に動作したのに、岩が予想外に脆くて掘削中に粉々に砕け散ってしまったのだ。 地球ならば、地質学者がハンマーで岩をちょっと叩いてみればすぐ分かることだ。指で引っ掻くだけでも分かるかもしれない。人間には五感がある。パーサヴィアランスは一感(視覚)のみで適した岩を探さなくてはならない。これが他の惑星

火星の秘密、地球の秘密

僕らはまだ火星を全然知らない。そう思い知らせる出来事があった。 ここまで絶好調の火星ロー…

初飛行目前!火星ヘリコプター・インジェニュイティがつなぐライト兄弟の夢

1903年12月17日。ある自転車屋の兄弟が歴史を作った。ウィルバー・ライトとオーヴィル・ライト…

マンスリーデルタV 2019.10月号

こんにちは。NASAジェット推進研究所(JPL)の大丸拓郎です。探査機の熱設計が専門のサーマル…

マンスリーデルタV 2019.11月号

火星サンプルリターンは史上最悪のツーメン バスケットボールの地獄の練習メニューに[ツーメ…

マンスリーデルタV 2020.3月号

NASAの火星ローバーは人の心で走る 長かったけどあっという間 時計はちょうど夜の12時を指し…