見出し画像

継子と暮らして6年目の変化

気づけば最初のnote投稿からちょうど一年が経っていた。

当時、継子ボーイとの日々にイラついていて、
どうにか発散したく、その発散により誰かが笑ってくれたら、というエネルギーがあった。

今の自分、やばぁ・・・という自虐が、誰かの救いになったら。。


そんなこんなで継子ボーイにプリプリしながら
毎日書いていたら、思いもよらないことが起こった。

人生にはいろいろなことがある。


私は2ヶ月休職した。


そして少し、エネルギーが減った。


弱った私を見てボーイはグンと大人になった。

今まで以上に、自分のことは自分でやる。
こちらが言う前に行動して、やるべきことは終わらせる。
洗濯やご飯の支度をすると、ありがとうと言う。


私は大人になったボーイにプリプリする理由はなくなった。


そうして私が完全復活元気モリモリになった今でも、
ボーイはどんどん成長している。

今、私たちは互いに認め合い、協力し合っている。


子ども=きらいなもの
だったのが、
ボーイ=家族
になった。

他人であり、恋愛感情もなく、勝手な親目線のおせっかいばかりだけど、
これは愛情なのかわからないけど、
これが我が家という家族の形なんだと思う。


部屋にこもる時間も増えて、
旦那としくんは悲しんでいるけど、
私は自分時間が増えていい感じです。

まだ学校のことは話してくれます。

身長は今年中に抜かされそうです。

お風呂には一緒に入らなくなりました。

毎週のように友達と買い物に出かけています。


どうか程よく反抗期も来て、
家で発散しながら、楽しい青春時代を過ごしてくれますように。


一年前には想像もできない母の願い・・・


これは第二章の幕開けですな...!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?