見出し画像

副業収入100万円サラリーマンのタスク管理方法【Notion使えばOK】

こんな人は、このnoteを読む価値があります。

・タスク管理方法で迷走している
・エクセルやスマホアプリでToDoリストを管理している
・ToDoリストとか使ってない!けどやってみたい!

先日こんなポストをしたところ、多くの方から連絡をもらいました。

僕は2020年1月から副業でブログを開始し、最高106万円を達成しています。

しかしサラリーマンをしながら副業でも成果を出すためには、毎日大量のタスクを少ない時間こなさないといけない…。

ということで、タスク管理やToDoリストは必須でした。

付箋を使ったアナログ管理や、Excelのフィルター機能を使った方法も試したけどイマイチ。

2年ほどはTodoist(https://todoist.com/ja)というToDoリストを使っていたんですが、有料課金しないと使えない機能があったりして、あまりしっくりこず。

そこで出会ったのが「Notion」でした。

名前は聞くけど…「Notion」って何が良いの?

「Notionという名前は聞いたことあるけど、なんか難しそうで使ってない」そんな人が多いんじゃないでしょうか?僕もそうでした。

結論、Notionはなんでもできます。

ワードのように資料も作れるし、エクセルのように表も作れるし、ToDoリストも簡単に作成できる。

そしてそれらを組み合わせて、自由にカスタマイズできちゃうんです。

何でもできるから、逆にとっつきにくいんだよな…

わかります。なのでこのnoteでは、タスク管理・ToDoリストを使う方法だけ解説します。

僕が普段つかっているのはこんな画面。これをPCで常に開きっぱなしにしてます。

実際のTodoリストはこんな感じ

上段は「ToDoリスト」、下段は「タスクリスト」と「プロジェクト」を配置しています。

どうやって使うの?

簡単に言うと、
・下段でやるべきタスクを管理する
・上段で日々のToDoに落とし込んで消化する

って感じ。

例えば、下段で「A社案件の○○記事を執筆する」というタスクがあるとします。
それを上段で
・記事構成を作る
・記事執筆する
・納品する
・修正する
・請求書提出

のようにToDoに落とし込んで、各曜日に振り分けるんです。

あとは振り分けたToDoを毎日こなして、終わったものにチェックマークを入れるだけ。

やることが消えていく感覚が気持ちよくて、クセになります。

普通のタスク管理だと「タスク」と「ToDo」がごっちゃになって管理できなくなるんですが、このシートはそのあたりを完璧にカスタマイズしてます。

まあ、文字で説明するのは限界があるので、ちゃんとマニュアル動画もついてます!ご安心を。

一番上の「使い方動画(まずはこれを観て!!!)」を開けばマニュアル動画あります

※データベースとかリンクドビューといった機能も使ってますが、その辺わかってなくても使えるようになっています。

Notionテンプレって無料でも配ってるよね?

Youtubeを調べれば無料のタスクリストを配布している人もいます。

というか僕も最初は、そういう方を参考にして作りました。
※Notionのテンプレ内には、参考にさせていただいた方のYoutubeリンクを掲載しております。

でも、多機能すぎてイマイチ使いこなせず…。

結果的に20時間以上かけて、今のタスクリストが完成しました。

特にクライアントワーカーには使いやすくなっています。

納品後のFBを待っている間は「連絡待ち」ステータスにする

自分でNotionを勉強し、20時間以上かけて作成し、マジで普段僕が使っているそのままのタスクリストです。

須田が使ってるんなら使ってみようかな!

と思ってくれる方はぜひ使ってみてください。

Notionを使う良い機会と思って利用してもらえると嬉しいです^^

利用者の感想は?

実際に使用した方々からの感想を紹介します。
Notion未経験の方でも、すぐに使えるようになっています。


ここから先は

284字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?