見出し画像

子供はお客さんじゃないので。

この連休は風邪で寝込んでたたぱぴーです。

その間、夫が息子ふたり(6歳と3歳)を見てたわけですが、毎日毎日「コラーーー!」と大騒ぎ。まぁ普通の土日もそうなんだけど。
いつもは私がフォローいれるんですが、今回はそれがほとんどなかったわけで。

高熱にうなされながら「こうすればいいのに・・・」とちょっと思ったので、書いとこうと思います。


部屋の掃除に風呂掃除、洗濯と食器の片づけに昼食の準備・・・
あーやることいっぱい!!

なのに子供たちは部屋を散らかして遊び、しまいには兄弟げんか。

「お兄ちゃんがーーー!」
「お前が悪いんだーー!」

うるせぇぇーーーー!!


みたいな、休日のよくあるカオス。

よーく見るとこれは
「やることいっぱいある親」「部屋遊びに飽きた子供」って構図です。

このふたつを同時に解決させるなら、
子供に仕事を任せちゃうのはどうでしょか。

けんかが始まってからだと話を聞けないことが多いので、朝食後とか。
鉄板はお風呂掃除ですね。

朝食後に
「今日遊びに行くために、パパとママは忙しい。君たちも仕事がある。ーー風呂掃除だ

と、どこぞのCEOが使いそうなハンドモーションを交えつつ、目を見ながら伝えます。力強く。

あとは洗濯の助手(ハンガーとか洗濯ばさみを手渡す)とか。
部屋の片づけは子供たちだけだとはかどらないので、いっしょにやることが多いですね。。。

私はこういうことを「お手伝い」じゃなくて「仕事」といいます。

仕事なわけだから、自分で責任を持って工夫してやってほしい。
口もほとんど出しません。
仕事をするタイミングもお任せです。夕食の前までに、とか期限はつけるけど。

ひまそ~にしてたら「君、仕事はいいのかい?」と声をかける。
そうすると「そっか、いまやっちゃお!」と意外と素直に動きます。

もちろん、仕事を終えたらその仕事ぶりに感謝です。

行動さえ起こしていれば、ひとってほめるところたくさんあるんですよね。

ハンガーを渡すペースが素晴らしいとか
お風呂を洗った後のスポンジの始末の良さとか
一仕事終えた後の晴れ晴れとした表情もふくめグッジョブです。


ところで。
私も小さいころに似たような「お手伝い」があったはずですが、別に楽しくもおもしろくもなかったんですよね・・・なんでだろ。

「任された」わけではなかったし、小さい子どもがやっててえらいでちゅね~って感じだったからじゃないかなと。

なんかね、自分がバカみたいに感じて虚しくなるんですよね。
子供は一生懸命やるのにね。

なので、求める水準はそれなりに高くてもいいと思う。
もちろんポイントは教えていくのがいいけれど。

こんなところまで見てくださり、ありがとうございます。サポートは印刷費とイベント活動費として活用させていただいています。