フィオ

死ぬまでタダのオタク。webまわりのなんでも屋

フィオ

死ぬまでタダのオタク。webまわりのなんでも屋

最近の記事

水星の魔女フェスレポート アスティカシア全校集会に行ってきた

アニメイベントは全部この形式でいきませんか? 最初から結論なんですが個人的な感想としては掲題の通り。今まで様々なアニメ系イベントに参加してきたけど見てきた中では最高に近いイベントだった。手放しで褒めたいところが多すぎるので記憶している場面だけでもnoteにメモっておく。 何が良かったか1.イベント前の注意喚起メッセージ 今回のイベントには参加しないエラン4号、5号、オリジナルエラン役を担当された花江夏樹さんの会場内注意喚起メッセージが「エラン(4号)」との口からという体

    • (ネタバレ感想) 君たちはどう生きるか

      前置き三連休の中日ってことを忘れて混雑回避でレイトを取ったが7割がた埋まるくらいの人いり。ネット上での口コミ広報力侮れないなと思いつつ鑑賞。宮崎さんほどの実績があればある程度の動員が見込めるのは妥当なところと言えるか。 ストーリー 戦中の日本、戦闘機のコクピット部分上部を製造する工場主の息子(牧眞人)が主人公。物語の序盤火災で母を亡くしその後工場の移転と共に後妻である妻の妹のお屋敷へと引っ越しするところから始まる。 が、基本的にそこでの暮らしぶりはほとんど描かれず引っ越

      • FF16クリア直後の感想(ネタバレあり)

        プレイ時間42時間、クリア直後の掘り下げ等のない率直な感想。だいぶ下寄りの評価かつエンディングまでの致命的なネタバレ混じりなのでFF16に感動した人、まだプレイ中の方は即閉じでお願いします。 映像、演出100音楽90ストーリー50総合70クリア直後の感想としてはこんな印象。ヴァリスゼアとして違和感のない世界を作りこむための細部に到るまで作り込まれた背景や人物モデル、ゲームの要所に挟み込まれるムービーは戦闘からひとつながりで切れ目なくつながり特に戦闘演出には非常なこだわりを感

        • アークナイツ大陸版生放送からWhisperのモデル別文字起こしテスト & DeepL翻訳結果比較(7519文字)

          発端 中国語放送からの書き起こしでどれくらいの精度が出るかを検証しておきたかった。最終的にはOBS通してリアルタイムで字幕飛ばしたいけど精度、速度共に色々解決しないといけない課題山積み 1.ソース:アークナイツ四周年生放送、エウレカの商品宣伝シーン(3分20秒) 2.使用システム:OpenAIの文字起こし「whisper」ローカル環境 3.テストしている人間は元言語に対する教養ゼロ 4.base、small、medium、Large各モデルによる精度の比較(fp32)言語

        水星の魔女フェスレポート アスティカシア全校集会に行ってきた