犬になりたい

夏休みから投稿してないじゃん私…!

っていう私は、ZOOM三昧の毎日に疲れています。ZOOMの授業ってこんなに疲れるんですね、喋らないのに…。

画像1

またコロナ感染者数増えてますね…また来年もオンラインメインの家にいなさいって感じの大学生活が始まるんですかね…(かくいう私は結構外出てますが笑)

研究室配属もいくつか研究室を回って考えなくてはならなかったのですが、(希望調査はもう書きました!)対面授業が行われている時よりも気軽にキャンパスの研究室に足を運ぶことができず、(というのは研究室の方々にとって見学者来るのはこの状況下で果たして良いのかわからず…)ZOOMとメールでしか聞けてません。第1志望は元々決まっていましたが、第2志望以降ですよね、苦労しました。

結局見ず聞かずで第2希望以下に書いたものもあります。

それで、今から配属希望を出す、まだ動きが鈍い理系にちょっと助言(役立つか分からないですが)

私自身、進んだ学科に本当に興味があるか自信がありませんでした。だから動くのが遅かったのですが。第1希望決まってたし、そこだけ見れてればいいやっていう感覚でした。

でもそれだけじゃ多分、というか絶対的に希望調査を埋めることができないです。

じゃあどうすればよかったのか。

(1)1番いいのは第1希望以外もとりあえず研究室を見ておく。(今ならZOOMなどオンラインで気軽に行けます。)

(2)(1)が億劫だという人は、ちょっとでも気になるかもしれないところに聞きたいことをメールで質問してみる。これは私が最後に気づいた手段です。意外とメールって固そうで気軽です。是非実践してみてください。

配属結果はまだ出ていませんが、いい方向に行くといいな。



決めること多過ぎて、飼われている犬たちのわんわんわんわんご主人様に甘える生活が羨ましいです。パグあたりの犬に転生したい。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?